古代

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    1

























    1: 無名武将@お腹せっぷく 2009/09/30 07:02:20
    興味がある

    【諸葛亮って劉備に仕える前どんな勉強してたんだろうな】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無し募集中。。。 2013/02/20 23:48:38
    日本最古の国王は帥升っていうオッサン
    2: 名無し募集中。。。 2013/02/20 23:49:19
    帥升(すいしょう)は、弥生時代中期・後期の倭国の王。 
    王国の所在地は北部九州説が有力。 
    日本史上、外国史書に名の残る最初の人物。 

    永初元年(107年)には、倭国王帥升が後漢へ遣使し、生口(奴隷)を160人献呈している。 
    『後漢書』「東夷傳 「安帝永初元年 倭國王帥升等獻生口百六十人 願請見」」 
    107年の文献に名を残す日本史上最古の人物である帥升は、史料上、倭国王を称した最初の人物でもある。


    3: 名無し募集中。。。 2013/02/20 23:49:46
    神武天皇じゃないのかよ

    5: 名無し募集中。。。 2013/02/20 23:50:31
    >>3 
    それは神話 
    はっきりとした記録が残ってるのは帥升


    4: 名無し募集中。。。 2013/02/20 23:49:48
    顔はこんなかんじだったらしい 
    1

















    1







    13: 名無し募集中。。。 2013/02/20 23:52:26
    >>4 
    下のは再現ドラマ?

    82: 名無し募集中。。。 2013/02/21 05:57:16
    >>13 
    いや本人らしい

    8: 名無し募集中。。。 2013/02/20 23:51:17
    流石に顔はわからんだろ

    【日本最古の王が卑弥呼だと思ってるヤツ wwwwwwwwww】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/06 16:17:49 ID:7rLLMQrX0
    ケルト 

    ゲイ・ボルグ/Gae Bolg            

    クー・フーリン 
    銛のような形状をしており、投げれば30の鏃となって降り注ぎ、突けば30の棘となって破裂する。 
    棘は敵の体内に残り、致命的なダメージを残す。 


    1




    ブリューナク/Brionac            

    工芸・武術・詩吟・古史・医術・魔術と太陽の神ルー 

    意思のある槍で、「Ibur」と唱えると自動的に飛び立ち、所有者に敵対する意思のあるものを勝手に殺してしまう。 
    矛先が5つあり、直接敵を刺さない4つの矛から「散らばる雷」、「貫通する太陽の熱線」、「落雷」、「光の砲弾」を放つ。 
    1つの戦いで数千の魔族を焼き尽くしたこともある太陽の槍。 
    常に太陽熱を放っており、保管するときは永遠に枯れない瓶につけておかねば熱が暴走を引き起こしてしまう。 

    1





    クラウ・ソラス/Claidheamh Soluis     
    工芸・武術・詩吟・古史・医術・魔術と太陽の神ルー 
    燦然と輝く光の剣といわれる。 
    呪文が刻まれる剣、神族の都のひとつフィンジアスからもたらされた不敗の剣、 
    隠れた敵も探し出しひとりでに倒す自動追尾機能のある剣。 
    抜きはらうたびにその閃光は世界を三度めぐり目を焼き、どんなに軽い一撃でも、森羅万象のものも魔性のものとわずに殺してしまう。

    1

     

    19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/06 16:25:51 ID:cB9FddhpP
    >>5 
    ぼくのかんがえたさいきょうのかみとぶき 

    じゃないですか!

    6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/06 16:18:27 ID:Npy+gS2i0
    こういうスレって大体ケルト無双になるよね


    8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/06 16:18:37 ID:p0y0J/atO
    中2も時を経れば神格化される例
    【神話・伝承の武器チートすぎワロタwwwwwww】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    2: 名無しさん@涙目です。(岩手県) 2011/10/22 17:06:30 ID:uFCqi6nY0
    哲学じゃ食っていけないってこった

    1
    『アテナイの学堂』ラファエロ・サンティオ

    ギリシア哲学(ギリシャ哲学)とは、かつて古代ギリシアで興った哲学の総称。現在でいう哲学のみならず、自然学(物理学)や数学を含む学問や学究的営為の総称である。


    11: 名無しさん@涙目です。(西日本) 2011/10/22 17:08:48 ID:NsrK3sXZP
    面倒なことは全部奴隷にやらせてニート生活してりゃあ哲学でもしたくなるだろ

    22: 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/10/22 17:12:05 ID:jWaTHbg30
    >>2 
    別に哲学しかやってた訳じゃないから


    4: 名無しさん@涙目です。(愛知県) 2011/10/22 17:07:31 ID:+IQCK2Yz0
    考えすぎた結果、労働厨は負けって結論に至ったんだろ
    1




    【プラトンやアリストテレスを生み出したギリシャはなぜオワコンになってしまったのか】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    1: 無名武将@お腹せっぷく 2008/11/17(月) 22:17:56
    三国志に負けず劣らず変なやつがいっぱいでてくる

    2


    五胡十六国時代(ごこじゅうろっこくじだい)は、中国の時代区分のひとつ。304年の漢(前趙)の興起から、439年の北魏による華北統一までを指す。五胡十六国(ごこじゅうろっこく)は、当時、中国華北に分立興亡した民族・国家の総称である。十六国とは北魏末期の史官・崔鴻が私撰した『十六国春秋』に基づくものであり、実際の国の数は16を超える。
    後漢末期から北方遊牧民族の華北移住が進んでいたが、西晋の八王の乱において諸侯がその軍事力を利用したために力をつけ、永嘉の乱でそれを爆発させた。


    【最近五胡十六国~南北朝について調べてるんだけど面白いな】の続きを読む

    このページのトップヘ