西洋・中東の歴史

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    102






      
    1 : 世界@名無史さん : 投稿日:2004/04/13 15:51:00
    なんか遠洋航海とかだと死亡率70%だったとか 
    食料とか一日に食べれる量も限られてただろうし 
    水とかもね。想像以上に過酷なものだったんだろぉか 

    でも怪物やらモンスターがいるとか、伝説もいろいろ 
    あったのだろぉし、まあRPGのやりすぎでつけど 
    なんかそういう意味では、昔の人も好奇心くすぐられて 
    おもろかったんでしょうかね 











    【中世の旅・冒険ってどんな感じ?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    40






    【『騎士団』←何思い浮かべた?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック



    146







    【皇帝ナポレオンはなぜ没落したのか?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    9

    1 : チーター(埼玉県):2012/11/20(火) 00:52:13.14 ID:E+ZWKi4DP ?PLT(12000) ポイント特典

    イスラエルの人口のおよそ半分(約350万人)が暮らしているテルアビフに17日(現地時間)、サイレンの音が響いた。
    パレスチナ・ガザ地区から発射されたミサイルが飛んできているため緊急避難しろという警報だった。サイレンが響いてから90秒も経たないうちに、約100メートル上空から閃光とともに轟音が聞こえた。
    イスラエルの「アイアンドーム(Iron Dome)」から発射された迎撃用ミサイルが、ガザ地区から飛んできたイラン製のファジル5ミサイルに命中したのだ。
    この場面はイスラエルチャンネル10TVで放送された。 避難していた市民は安堵のため息をつき、歓呼した。テルアビフにアイアンドーム砲台が設置されたのは、迎撃が行われるわずか数時間前だった。
    このように5-70キロの短距離ミサイルやロケットを空中迎撃するシステムのイスラエルのアイアンドームが、恐るべき威力を発揮している。
    イスラエルは14日、ガザ地区を実質的に統治しているハマスとの交戦が始まって以来、アイアンドームの迎撃成功率が90%に達したと主張した。
    CNNによると、17日までにガザ地区から発射されたロケット・ミサイルは737発。 このうち492発がイスラエル地域に落ち、245発は迎撃された。
    アイアンドームはテルアビフのような人口集中地域や敏感な軍事施設に向かうロケットを主要迎撃対象とする。
    http://japanese.joins.com/article/391/163391.html?servcode=400§code=400




    5 : スコティッシュフォールド(東京都):2012/11/20(火) 00:55:48.06 ID:sRQJ1ab1T
    なんせ戦争を仕掛けられるたびに領土広げてるからな 




    11 : ターキッシュアンゴラ(神奈川県):2012/11/20(火) 00:57:34.12 ID:Fn4unuKK0
    これは輸入して設置すべき 



    12 : アムールヤマネコ(静岡県):2012/11/20(火) 00:57:51.74 ID:FMxhwKaK0
    iron dome 
    で検索するといっぱい出てくる 










    【イスラエルすごすぎワロタw ガザ地区から飛んできたミサイルをほぼ全て迎撃w】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 20:57:40.53 ID:KgERdzB80
    イタリア戦争において神聖ローマ帝国皇帝カール五世と争ったフランスの国王は?


    2
    パヴィアの戦い
    イタリア戦争(Great Italian Wars)は、16世紀に主にハプスブルク家(神聖ローマ帝国・スペイン)とヴァロワ家(フランス)がイタリアを巡って繰り広げた戦争である。戦争の期間は一般には1521年から1544年とされ、広く取って1494年から1559年とされることもあるが、戦争の期間や区分けは論者によって諸説あり、必ずしも一定していない。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/イタリア戦争







    4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 21:00:02.27 ID:i38hctu50
    >>1 
    シャルル8世 








    3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 20:58:16.20 ID:K/zxFqJB0
    >>1 
    フランソワ1世 



    3
    フランソワ1世(Francois Ier de France, 1494年9月12日 - 1547年3月31日)は、ヴァロワ朝第9代フランス王(在位:1515年 - 1547年)。シャルル5世の曾孫でルイ12世の従兄に当たるアングレーム伯シャルル・ドルレアンと、サヴォイア公フィリッポ2世の娘ルイーズ・ド・サヴォワとの間に生まれた。フランス最初のルネサンス君主と評される。アンリ4世と並び、最もフランス人に愛されている王である
    http://ja.wikipedia.org/wiki/フランソワ1世




    9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 21:01:27.32 ID:KgERdzB80
    >>3 
    正解 





    サン・ピエトロ大聖堂の修繕費用を稼ぐ為に 
    免罪符を販売した教皇は? 



    4

    サン・ピエトロ大聖堂(サンピエトロだいせいどう、イタリア語:Basilica di San Pietro in Vaticano)はバチカン市国南東端にあるカトリック教会の総本山。サン・ピエトロは「聖ペトロ」の意で、キリスト教の使徒ペトロ(ペテロ)のイタリア語読みに由来する。サン・ピエトロ大寺院、聖ペテロ大聖堂、セント‐ピーター寺院などと表記されることもある。
    カトリック教会の伝承によれば、サン・ピエトロ大聖堂はもともと使徒ペトロの墓所があったところに建立されたとされ、キリスト教の教会建築としては世界最大級の大きさを誇る。床面積2万3,000m2。北に隣接してローマ教皇の住むバチカン宮殿、バチカン美術館などがあり、国全体が『バチカン市国』としてユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録されている。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/サン・ピエトロ大聖堂







    【眠気覚ましの世界史一問一答とりあえず三問 『イタリア戦争』『サン・ピエトロ大聖堂と免罪符』『ウェストファリア条約』】の続きを読む

    このページのトップヘ