2
















1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/06 02:08:37 ID:NVBUzbf+0
って言う奴が学校にいて困る
頑なに信じようとしないんだが、理解出来ない脳みそ持ってんのかな?

3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/06 02:09:10 ID:vVnfRwVB0
通訳はよ

8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/06 02:11:40 ID:mSRTySWl0
>>1「俺達が見ている太陽は8分20秒前の姿」 
バカ「は?」 
こういうこと?


7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/06 02:10:57 ID:NVBUzbf+0
日本語おかしかったか?
つまり、一光年離れた星は、一年前の姿でしか観測できないってことを友人が信じないんだ


34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/06 02:30:27 ID:NuAEHhjz0
>>7
1年なのか8分前なのかどっちだよ

44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/06 02:33:50 ID:NVBUzbf+0
>>34
一光年離れた星は、一年前
太陽は8分20秒
お前の目の前にある壁だって、本当は少し過去の姿

太陽光が太陽から放たれて地上に到達するまでの時間は約8分17~19秒(天文単位、太陽と地球の半径、光速から計算できる)。


10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/06 02:12:30 ID:1MZcd7Wx0
>>7 
一光年の意味を相手が知っててそれならもう手の施しようがないからアキラメロン


11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/06 02:12:36 ID:juPF0p+y0
何でも実証しないと気が済まん奴なの

12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/06 02:13:31 ID:NVBUzbf+0
俺が嘘ついてるみたいに思われるのも癪だわ


14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/06 02:14:51 ID:JKPeKIhf0
19秒って書いてあるじゃねえかふざけんな

15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/06 02:15:57 ID:NVBUzbf+0
>>14
厳密にはな
でもそこは今回の本質的な問題ではないんだ

16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/06 02:18:48 ID:mSRTySWl0
その友人はなんて言って否定してんの?

17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/06 02:19:52 ID:NVBUzbf+0
>>16
有り得ない、の一点張り



21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/06 02:23:22 ID:gsn7CQNR0
信じなくても別にいいんじゃないか?
ほっとけよ


29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/06 02:27:39 ID:16ArfC+li
おれもよくわからん
たとえば、太陽光に反射して光る月は8分20秒以上遅れて見えてるの?

36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/06 02:31:41 ID:NVBUzbf+0
>>29
月はおそらく1秒ちょっと

38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/06 02:32:15 ID:PEj0FF+k0
>>29
太陽から月まで8分20秒かかるじゃん
月から地球までは一秒じゃん。要するに月の1秒前の光が地球にきてる。

43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/06 02:33:41 ID:gsn7CQNR0
>>29
あくまで月の姿だから38万キロで計算してください。
例えば太陽をさっと隠したとしたら、そっから8分20秒は月が光ってる。
この場合、地球から観測して太陽と月が消えるのはほぼ同時。


30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/06 02:28:23 ID:5/4wm87ni
いや、今みてるんだから今でしょ!

39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/06 02:32:21 ID:NVBUzbf+0
>>30
林修乙

40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/06 02:32:33 ID:oaCGNkYb0
太陽の光が届いていても太陽が今本当に存在しているかは分からない 
そんで身の回りのあらゆるものだってその光が目に届くまでにはほんの少しタイムラグがあるわけ 
つまりお前の周りの机だってベットだってお前が見ている段階で消滅している可能性もあるわけだ
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/06 02:29:36 ID:xLOHvv360
ガンマ線バーストとかが地球まであとちょっとのとこまで迫ってても分からないんだよな
光速の壁って怖い

1








ガンマ線バースト(ガンマせんバースト、英: gamma‐ray burst、GRB)は、天文学の分野で知られている中で最も光度の明るい物理現象である。
ガンマ線バーストではガンマ線が数秒から数時間にわたって閃光のように放出され、そのあとX線の残光が数日間見られる。この現象は天球上のランダムな位置で起こり、一日に数回起きている。
ガンマ線バーストを起こす元となる仮想的な天体をガンマ線バースターと呼ぶ。2005年現在では、ガンマ線バーストは極超新星と関連しているという説が最も有力である。超大質量の恒星が一生を終える時に極超新星となって爆発し、これによってブラックホールが形成され、バーストが起こるとされる。しかし天体物理学界ではガンマ線バーストの詳細な発生機構についての合意は得られていない。




41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/06 02:32:53 ID:JMtcBeWqO
>>32

これだな。まあ、到達する範囲内にはないらしいけど。


45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/06 02:34:05 ID:hROgeA/pP
小学生くらいの時にいま届いてる光は平安時代くらいに生まれた光だって習った記憶があるんだが

46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/06 02:35:01 ID:1MZcd7Wx0
>>45
それはどこかの正座の星かなんかではないかと

47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/06 02:36:13 ID:PEj0FF+k0
>>45
確か太陽の中心から生まれた光が表面に行くまでは
けっこう時間がかかると聞いたが…

49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/06 02:36:25 ID:NVBUzbf+0
>>45
太陽の中心部分で発生した光は、太陽の表面に出てくるのに1000年ほどかかるらしいからな

65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/06 02:49:41 ID:NuAEHhjz0
>>49
太陽でかすぎワロタ

68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/06 02:51:25 ID:NVBUzbf+0
>>65
太陽の半径が1000光年あるわけではないぞ
69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/06 02:56:12 ID:gsn7CQNR0
1000年じゃなくて数百万年単位じゃなかったっけ? 
最低でも100万年オーダー

70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/06 02:57:28 ID:NVBUzbf+0
>>69 
そうだったか、詳しくはwikiでも見てくれ


48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/06 02:36:10 ID:5/4wm87ni
急に太陽が消滅してもオラたちは8分20秒は気づかずにその後凍死するん?

54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/06 02:38:52 ID:/8BN95eV0
>>48
その通り。凍死まではそこそこ時間かかるけどな

55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/06 02:38:59 ID:gsn7CQNR0
>>48
消え方にもよるけど、その通り。

53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/06 02:38:03 ID:74O5Gt9vi
光の速度を歯車の回転数から求める実験が物理の問題であっただろ
それを説明して光に速度があることを理解させたら?

56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/06 02:40:52 ID:NVBUzbf+0
>>53
おそらく光に速さがあることは理解してる
でもそれが過去の姿を見ている、という事実の理解に繋がらないみたいだ

60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/06 02:44:57 ID:gsn7CQNR0
>>56
じゃあ「見える」と言う事象を理解してないのか。
あと光の速度をもってしても宇宙ヒロイって事に想像が追いつかないか。

62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/06 02:47:50 ID:NVBUzbf+0
>>60
見るという行為の意味が難しいんだろう
確かに身近にタイムラグを意識する場面は無いしなあ

61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/06 02:46:09 ID:BjQYvGOY0
>>56
光がある瞬間の太陽の情報持って地球までトコトコ走ってくるのに8分20秒掛かるとか言えばいいじゃん
要するにストリーミング配信

67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/06 02:50:43 ID:NVBUzbf+0
>>61
分かり易いな言ってみようかな

64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/06 02:48:50 ID:74O5Gt9vi
>>56
花火や雷で起こる音と光のタイムラグを説明して理解できないなら無理じゃね?

66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/06 02:49:49 ID:/8BN95eV0
>>64
むしろこれのせいで理解できないんじゃないか

光って一瞬ジャン、みたいな感じで

59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/06 02:44:24 ID:G/VyR4TA0
わからないということを理解するのは難しいね

63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/06 02:48:21 ID:YXgkba/E0
光を網膜が感知してそれを脳が映像化してるってことを説明したら?

67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/06 02:50:43 ID:NVBUzbf+0
>>63
余計ややこしくなりそう





73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/06 03:06:58 ID:n37HRwY10
肉眼で観測した場合は過去の姿ってのは理解できる。
ものすごい高倍率で観測してもそれが変わらないってのは何で?
こっちからも迎えに行ってんだからタイム縮まってるんじゃないの?

74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/06 03:08:22 ID:PEj0FF+k0
>>73
こっちが近付いているわけではないだろ?

75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/06 03:08:53 ID:BjQYvGOY0
>>73 
遠くに焦点合わせただけだろ 
迎えに行くとかお前宇宙にでも行ってるのかよ

79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/06 03:13:15 ID:gsn7CQNR0
>>73 
高倍率は別に物理距離縮めてる訳じゃないからな。 
どんな倍率だろうが肉眼や影像素子に光が届く時間は地上までの時間で変わらんよ。

105: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/06 03:26:42 ID:n37HRwY10
>>74 75 79 82

説明ありがとう


77: まいにくん ◆Lk82fqkpkM 2013/11/06 03:12:20 ID:B2Gf3vIj0
過去の姿って言う表現が引っかかるんだろうな
まるでタイムマシンが有るかのように感じて考える前に否定してる感じ

78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/06 03:12:50 ID:74O5Gt9vi
花火(1km離れた位置と過程)
光 1000(m)/3.0×10^8(m/s) = 3.3×10^-6(s)
音 1000(m)/340(m/s) = 2.94(s)

太陽
光 1.5×10^11(m)/3.0×10^8(m/s) = 500(s)

81: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/06 03:14:00 ID:PEj0FF+k0
>>78
これで理解したら不思議すぎるな

85: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/06 03:15:33 ID:74O5Gt9vi
>>81
俺はこれで理解したんだけどなぁ

83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/06 03:15:06 ID:/8BN95eV0
>>78
これで理解できるやつはスレタイの一文だけで理解できる

84: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/06 03:15:15 ID:mSRTySWl0
千光年先まで観測したら千年前ってことは宇宙の誕生を観測できるのかな?

88: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/06 03:16:32 ID:gsn7CQNR0
>>84
みんな頑張ってやってるよ。
百数十億年レベルだけどな。
121: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/06 03:36:54 ID:Vg31EsohP
今んトコ観測最長が130億光年だったか

87: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/06 03:16:00 ID:NuAEHhjz0
一光年ってどれくらい遠いの?

93: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/06 03:18:59 ID:PEj0FF+k0
>>87
光は1秒で地球から月まで飛んでいく。すごく早い。
その光が一年かけて飛んでいく距離はありえんくらい遠い
101: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/06 03:25:14 ID:gsn7CQNR0
一光年=9,460,730,472,580,800 m

96: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/06 03:20:11 ID:NuAEHhjz0
>>93
マジかよ
絶対アポロ月に行ってないだろ

100: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/06 03:23:14 ID:PEj0FF+k0
>>96
どうなんだろうか…はたして光が1秒もかける距離を人間は無事に行けるのか…。


90: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/06 03:17:18 ID:uNDfgenD0
もういっそ残像ってことにしてしまえ

95: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/06 03:19:14 ID:74O5Gt9vi
>>90
それが一番いいんじゃねw

92: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/06 03:18:30 ID:LjxqdPixi
太陽「それは残像だ」
>>1の友達「なっ!?」

94: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/06 03:19:02 ID:VpxvWVG8P
ラスボスがいいそうなセリフだよな

99: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/06 03:22:50 ID:rT6DwjplO
100光年先に地球みたいな星があって、
めっちゃよく見える望遠鏡でそこの人達の生活が見えるとしても、
それは100年前のその人達の姿ってこと?

102: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/06 03:25:07 ID:PEj0FF+k0
>>99
そうだな。そしてその人達はもうこの世にいない。
寿命が人間と大体同じだとしたらな。

107: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/06 03:28:32 ID:74O5Gt9vi
>>99 
そうだよ 
しかもドップラー効果で違う色で見えたり別の星の重力とかで光路が変わったりするから場所が正確かもわからない
119: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/06 03:36:41 ID:rT6DwjplO
>>102>>103>>107
ありがとうございます

もしそんなんあっても見ても悲しくなるだけだな…





106: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/06 03:28:20 ID:16ArfC+li
1光年先にでかい鏡を地球に向けて置くじゃん?
地球にもでかい鏡を置いて1光年先の鏡の反射を写してみたらどうなるの?
地球にいながら2年前の地球が見られるの?

109: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/06 03:29:59 ID:gsn7CQNR0
>>106
理屈ではそうやで。

110: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/06 03:30:35 ID:B7D+lpgb0
>>106
その通り
だから光より早く動けば過去に戻れるかもって言われてる


112: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/06 03:31:21 ID:PEj0FF+k0
>>106
多分見れるな。
あと、わざわざ地球に鏡をつけなくても、一光年先の鏡を見ればいい。

111: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/06 03:30:41 ID:nz4oYVfX0
もしかして光の何千倍ものスピードで地球から離れていったら恐竜を確認出来るんじゃね?

113: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/06 03:31:49 ID:B7D+lpgb0
>>111
そうだけどその頃には地球が探せないくらい遠くにいるな

117: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/06 03:34:51 ID:nz4oYVfX0
>>113
そりゃそうだな

114: まいにくん ◆Lk82fqkpkM 2013/11/06 03:33:42 ID:B2Gf3vIj0
じゃあ500光年離れた所に観測隊送って500年前観測させて地球に送って観測成果を研究に役立てようとするじゃん?

でも500光年離れる為にはまずどんなに頑張っても500年はかかる

まあでもそれは未来の事考えて良しとしよう

それでもまだ問題がある

500光年先から地球にデータ送るのにやはり500光年かかるからだ
これなら今この場で撮った写真を保存する方が燃料代もかからないし手っ取り早い
過去の姿が観れるからってタイムマシンみたいなうまい事にはならないんだよ

>>111
理屈では光より速く離れれば、一瞬で地球から500光年離れれば500年前は見る事ができるよ
でも今の科学では光より速いっていうのが無いって言われるくらいだからノーベル賞10回取るくらいの革新的な発見がない限り無理かな




120: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/06 03:36:52 ID:uNDfgenD0
宇宙って結局どこまで広がってるの?

膨張してると聞くがずっと広がり続けるの?

132: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/06 03:42:31 ID:PEj0FF+k0
>>120
膨張し続けていずれ空間が割れるかもとかいう考えもある
縮小してるとかなんとか、結局よくわかってない。

115: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/06 03:33:54 ID:gsn7CQNR0
宇宙ヤバイのは、光年の更に上のパーセクって単位が存在する事だな。 
光年でも飽き足らんかと。


123: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/06 03:38:14 ID:mSRTySWl0
地球を見ながら後ろに光より早く動いたら目には何が映るの?

126: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/06 03:39:38 ID:B7D+lpgb0
>>123
光が追いつかないから暗闇
133: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/06 03:43:30 ID:74O5Gt9vi
>>123 
多分地球は見えないし何も見えなくなる 
ただ真横からやってきた別の星の光が目の端のほうで見れるんじゃないかな?

141: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/06 03:52:35 ID:mSRTySWl0
>>126

ありがとうごさいます!

もう一つ
光より速く動くことで過去を観測するなら光の2倍の速さで無いと遅く見えるよね?
逆に早すぎると早送り見たいに見えるよね?

143: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/06 03:54:23 ID:mSRTySWl0
>>141
んん?
これだと巻き戻って見えるのかな?
ややこしくなってきた

144: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/06 03:55:11 ID:G/VyR4TA0
>>141
光より速く動くだけじゃ過去は観測できないのでは

148: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/06 04:06:56 ID:mSRTySWl0
>>144
太陽の光と同じ方向に光より速く動いて光を拾って行ったら新しい光から拾うことになるから今から過去に戻るように見えるのかなって

149: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/06 04:18:37 ID:74O5Gt9vi
>>148
ちょっとよく理解してなかったらごめん

スローモーションの様に観測するには光速の0.000…1~9.99…倍のスピードで地球の方を見ながら地球から離れればいいと思う
早送りの様に観測するには地球の方をみながら地球に(ある程度のスピードで)近づいて行けばいいと思う

光と同じスピードで地球から離れるなら地球は観測できないと思う

150: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/06 04:24:07 ID:G/VyR4TA0
>>149
先に行ってしまった光を光より速く動いて後ろから見たらどうなるのって感じじゃないかな

151: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/06 04:26:33 ID:mSRTySWl0
>>150
そう!そういうことです!
自分の書き方が悪くてうまく伝わらなかった。

154: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/06 04:39:39 ID:74O5Gt9vi
>>150
なるほど、ちょっと専門外なんで自信ないけど、おそらく太陽から離れる光子を人間が光の2倍の速度で太陽を背にして見たなら人間と光子の相対速度は光速で静止した時後ろに見えている景色が見えるのでは?と思います
だから1~1.99…倍の速度でスローモーションで2.00…1倍~早送りになるのでは?

155: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/06 04:52:07 ID:mSRTySWl0
>>154
なるほど!
ご丁寧にありがとうごさいます。


131: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/06 03:42:09 ID:nz4oYVfX0
光ってのは確かにこの瞬間にも物体?として周りにあるものだから暗闇にはならないんじゃないか

134: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/06 03:44:06 ID:B7D+lpgb0
>>131
止まればそうだけど動き続けてれば暗黒だと思うよ

135: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/06 03:44:15 ID:16ArfC+li
これこれ
この矛盾は面白いなと思った

双子の兄弟がいて、弟は地球に残り、兄は光速に近い速度で飛ぶことができるロケットに乗って、宇宙の遠くまで旅行したのちに地球に戻ってくるものとする。

このとき、弟から見れば兄の方が動いているため、特殊相対性理論が示すように兄の時間が遅れるはずである。すなわち、ロケットが地球に戻ってきたときは、兄の方が弟よりも加齢が進んでいない。

一方、運動が相対的であると考えるならば、兄から見れば弟の方が動いているため、特殊相対性理論が示すように弟の時間が遅れるはずである。

すなわち、ロケットが地球に戻ってきたときは、弟の方が兄よりも加齢が進んでいない。
これは前の結果と逆になっており、パラドックスである。
140: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/06 03:48:38 ID:uNDfgenD0
>>135 
さっばりわからん 

要するに兄と弟の視点から見ると別々の結果ということ?
138: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/06 03:46:24 ID:B7D+lpgb0
>>135
これに似たような事を最近友達と飲み屋で討論したばっかりだわ







27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/06 02:25:30 ID:eCwNTYEo0
絶対的な現在ってなんなんだろうな