1
















1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 18:59:28 ID:0yKzkCiK0
これはおかしいですよ

3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 19:00:47 ID:n9tI2EjA0
寄生虫だらけだけどいいの

4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 19:01:02 ID:/mnD874g0
江戸時代とは衛生基準が違う

5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 19:01:35 ID:k1BYdq/h0
農家は自分家で食う分は無農薬でつくるだろ

8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 19:02:36 ID:1tQ9DLrp0
>>5
無理
手作業で除草とか防除なんて死んでしまいます

6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 19:01:47 ID:s2Mv4d+y0
江戸時代の農民
「どうせ俺たち食えないしどうでもいいや」

9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 19:03:01 ID:mNV/sHZZ0
江戸時代の収穫率は?

14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 19:03:35 ID:nWbUgSGL0
>>9
これな

10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 19:03:19 ID:YarMtrop0
昔はコメに混じってる虫で蛋白質とってたんじゃねえの

11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 19:03:21 ID:0yKzkCiK0
虫の類は米に関しては炊くんだから関係ないだろ

47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 19:10:49 ID:7Rn2phv00
>>11
でもお前米に虫入ってたら泣き出すじゃん

16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 19:03:57 ID:9Q+7MwRh0
江戸時代の農民が米作るのにどんだけ工数かかったと

18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 19:04:22 ID:VceZ+D0lP
江戸時代はクジラの油使って虫駆除したりしとったんやで

57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 19:13:57 ID:iI3lcGFe0
>>18
トリカブトの根とかからも農薬作ってたらしいね

19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 19:04:39 ID:jXWjPlfB0
江戸時代の米は虫に強い代わりに収穫量が少なかった

今の米は虫に弱い代わりに収穫量が多い

28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 19:06:43 ID:qY4Tx/910
>>19
全然詳しくないけどそういう品種ってまだ生き残ってるの?
江戸米とかプライベートブランド売り出したらこのご時世健康志向()の金持ちが買いそうだけど

33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 19:07:32 ID:+c6FubR00
>>28
古代米のこと?

54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 19:13:27 ID:qY4Tx/910
>>33
ああ、古代米っていうのか
米の聖域撤廃後に日本農家が生き残るにはやっぱり健康志向ブランド志向がより重要なのかなって思ってたけど
それも生産性と利益が割に合わないんじゃほんとにきつそうだな

37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 19:08:57 ID:CpSanktk0
>>28
古代米とかイベントでちょくちょくでて来たりはするけどそれ専門で作るってなると割りに合わないって親戚の農家のおばちゃんが

20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 19:05:02 ID:poDDyVOL0
昔と違って農家の人も遊びに金使うし大量消費の時代だから大量に作んないといけないし
仮に虫がわいたらまわりにも迷惑かかるし
お偉いさんがうるさいし

29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 19:06:57 ID:Ixs48UPD0
江戸時代の一反=米150kg
今の一反=米480kg

34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 19:07:46 ID:R1Al/Tws0
農薬使わないと、植物が農薬と同等の物質を生成し、もちろん残る
一方、現在使われている農薬は、用法を守れば残留はない

みたいなところまで来ているらしいな、農業は
奇跡のりんごは、ちゃんとそういうことまで知ってから見ないと情弱になるとか

68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 19:21:09 ID:FemWeo6b0
>>34
奇跡のりんごは、当該とかわさびとか木酢酸とか使ってるから、無農薬じゃないよ。
しかも、腐らないってりんごなんて、怖くて食べられない。

39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 19:09:21 ID:0yKzkCiK0
今の農業に必須とされる機械と農薬と化学肥料を作るのに莫大な労力と資源と金が要る
それ使って楽してても結局どこかで誰かがしんどい思いしてるってだけ

48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 19:10:50 ID:PmK7S+ba0
>>39
金儲け考えないで小さいコミュ二ティで完結させるなら不可能じゃないんだろうけど
まあ無理だよなぁ

49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 19:11:35 ID:tR+1g6NG0
>>39
今の農家が農薬や農業機械を一切使わなくなればそういうものを売ってる人が職にあぶれるわけだが

40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 19:09:30 ID:PDtITFUl0
容量用法を守って正しく使えば問題なし。

面倒だからと一度にたくさん撒いたり、安いからと
必要以上に撒いたりするのは止めてくれ



46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 19:10:33 ID:1tQ9DLrp0
うちは兼業で親も遊びで菜園やってるんだが無農薬のキャベツとか白菜は茎だけしか残ってないな
見かねて時々こっそり消毒してる

51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 19:12:22 ID:O8prvFPf0
下手に無農薬やると…近隣巻き込んでど派手な害虫祭りだワショーイ

55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 19:13:38 ID:PmK7S+ba0
>>51
家庭菜園最強説

61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 19:15:49 ID:pqIccAKg0
>>55
ミニトマトうどんこ病であっという間にダメになったわ・・・

64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 19:18:35 ID:PmK7S+ba0
>>61
俺も大根しか収穫できてないんですけどね

67: 萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. 2013/10/28 19:19:50 ID:ue6GYoMy0
>>64
その大根小さい穴一杯あいてない?

70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 19:21:24 ID:PmK7S+ba0
>>67
空いてなかったけどそれはどういう症状なの?

74: 萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. 2013/10/28 19:26:56 ID:ue6GYoMy0
>>70
よく無農薬の家庭菜園で大根作った時に陥り易い症状なんだけどキタネグサレ線虫って虫がワンシーズンの栽培だけでも爆発的に増えるケースがめちゃくちゃ多い
片手間に作ったような下手な管理下の大根だと茶色っぽい点々が出来てよく見ると穴にってる
収穫した大根をそのまま置いておくと中にいたキタネグサレ線虫がわらわら出てきたりする

83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 19:34:10 ID:PmK7S+ba0
>>74
センチュウぐぐった、こりゃ知らないとヨゴレだと思いそうだな
今後気をつけて見てみるわ

88: 萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. 2013/10/28 19:38:24 ID:ue6GYoMy0
>>83
別に食べても害はないんだけど…気持ち悪いよな…

52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 19:12:54 ID:iY2dShgNi
江戸時代の米は、虫も石も混じってるぞ

59: 萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. 2013/10/28 19:14:40 ID:ue6GYoMy0
お前ら「農薬」っていう単語のフレーズだけで総叩きするくらいの認識だと思ってたけどいつの間にそんなにお利口さんになったんだ
エイムスショックとかそんなん知ってる人VIPにいるとは思わんかったわ

65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 19:18:53 ID:buHc1KRi0
無農薬やるなら周りの田畑に迷惑かからないようにしろよ
虫とか病気の温床になって周囲に飛び火するに違いないから

73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 19:25:48 ID:cGPbjfHvO
>>65
逆に
用水路の上流に農薬・化学肥料栽培してるとこあると、水と一緒にそれらが流れてくるおかげで簡単に高値の有機野菜作れてサイコー
て話を聞いたことある

90: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 19:40:35 ID:qGk8hMUe0
一日中畑を耕したい…でも働かなきゃ食べて毛無い

93: 萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. 2013/10/28 19:41:40 ID:ue6GYoMy0
>>90
分かる
農家で楽々食っていけるなら今すぐ会社やめたい

91: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 19:40:53 ID:EM6+Whj60
某県でこだわり米って農薬やらの使用量減らしたって言ってシール付けて高く売ってるけど、育苗の段階から種子を温湯消毒するはずが一般の苗と区別せずに普通に消毒薬使ってるからな
農家もちゃんとやってるとは思えない

100: 萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. 2013/10/28 19:46:51 ID:ue6GYoMy0
>>91
国の定める「無農薬」の定義の問題だよな
結局農薬使わなくても虫や細菌、ウィルスの外敵ストレスに晒されると植物体の中で青酸配当体やらグルコシノレートやら植物性エクソダインやら
内部でバンバン作られるから農薬かけてないのに農薬かけるよりそれらの農薬成分が大量に検出されるから何とも言えないけど

94: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 19:42:15 ID:O8ijl7gC0
契約農家とかって儲かってんのあれ

113: 萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. 2013/10/28 19:54:49 ID:ue6GYoMy0
>>94
市場に出荷してる普通の農家の場合
気候が従順→国内の農家みんな大量に出来て供給過多になり農作物激安で全く金にならない
天候不順→国内の農家みんな収穫量少なくて農作物高騰、めっちゃ儲かる

契約農家の場合
気候が従順→世の農家激安で喘いでいるけど契約上買い取り価格が一定だから大勝利
天候不順→価格価格一定だからいつも通りで特需無し
酷い天候不順→契約上の納品数量を収められなくなると足らない分をペナルティとしてなんらかの形で徴収される

一長一短あんねん

95: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 19:43:18 ID:uoL+bng8O
わら一本の革命知らないの?


106: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 19:50:49 ID:PmK7S+ba0
>>95
鶏の放し飼いができて、野菜放置して雑草や虫だらけになっても文句言われない
そんな環境が整ったらやってみたいと思う

107: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 19:52:04 ID:uoL+bng8O
>>106
まわりの土人から村八分にされる

111: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 19:54:25 ID:PmK7S+ba0
>>107
村一個買えるくらい金持ちにならないと無理だな

118: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 19:58:11 ID:uoL+bng8O
>>111
たしかに
南アフリカが無農薬無肥料自然栽培けっこうやってると聞いたけどどうなんだろうな
下手に農薬使うより彼らは安上がりなのかも知れないが

126: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 20:02:07 ID:PmK7S+ba0
>>118
あの人が評価されてるのって、野菜を育てられない土地を緑化したって部分が大きいみたいなんだよな
日本みたいに既に大量収穫に成功してる土地じゃあまりメリット無いのかもな
わざわざ緑化しなくても緑は一応残ってるし

102: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 19:47:53 ID:KCUI62xQi
無農薬厨って農薬のどこが悪いと思ってんの?

105: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 19:50:13 ID:uoL+bng8O
>>102
使う量の基準をちゃんと守っているのか信頼できないんじゃね

だからいっそ使ってないものを探すんだろう
農家は顔が見えないものも多いから

121: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 19:59:56 ID:Exk8I/Le0
>>105
使う量の基準をちゃんと守っているのか信頼できないんだったら
使ってませんってのも信用できそうにないと思うんだけど

128: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 20:02:28 ID:uoL+bng8O
>>121
まあ発想としては、わざわざ自らそう名乗るくらいだから、基準を超えて使っているような粗悪なものである確率は、普通のその辺に転がってるようなものよりは低そうという話なんじゃね

117: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 19:57:57 ID:thcLvh160
農薬を使わないと致死的な毒を生成するカビが生えたりするからな
あと植物自体が防御物質を作って硬くなったり不味くなったりする
自然状態が人間に良いとは限らない

123: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 20:00:14 ID:uoL+bng8O
>>117
農薬使わなくても、例えばハエの遺伝子持つトマトとかってどうなの?
虫に強くするとか聞いたけど
怖くて仕方ないんだが

129: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 20:03:38 ID:CCatReWo0
毎年、天候悪くて収穫量が…値段上げちゃうね(テヘペロ
って段々高くなってる気がする

145: 萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. 2013/10/28 20:09:43 ID:ue6GYoMy0
>>129
ニュースみたいなテレビ情報メディアって報道する事がない時にやるテンプレみたいなもんで「皇室情報」と「野菜高騰」はもうお決まりの内容なのよ

野菜の高騰って言ったって品目で見たら高騰してるものと激安になってるもの毎度色々あるんだけど必ず高騰してる1品目に焦点絞って報道するからそう感じる
新聞の市場欄の野菜のとこ見てたら毎日乱高下してるよ

165: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 20:21:35 ID:8/Z7Znms0
工場で作ればいいんじゃね
農薬なくても虫わかないだろ

167: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 20:22:52 ID:PEQR9FKD0
>>165
水耕栽培でもするん?

178: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 20:26:23 ID:asSitzlK0
>>165
太陽光の下で作ってもカツカツなのに工場で作ったら電気代だけマイナスだよ

太陽光レベルの光源なんて水銀灯かメタハラになるけど電気代が強烈になるぞ

LEDとかは波長別に成長が極端に偏るせいで製品化難しいし結局全光源集めると電気代高くなるしな
赤だけでも660nmの素子が高くて元取れないのに

182: 萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. 2013/10/28 20:29:32 ID:ue6GYoMy0
>>178
デスヨネー

185: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 20:30:46 ID:Exk8I/Le0
太陽光いらないもやしやらキノコやらは工場生産だよな

190: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 20:33:20 ID:asSitzlK0
>>185
キノコ工場は初期の設備投資費が強烈だよ

キノコの台地を入れるための容器や素材を滅菌しないといけないから専用の電気釜やら
浮遊菌を抑えるための施設とかいろいろ必要

193: 萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. 2013/10/28 20:37:00 ID:ue6GYoMy0
>>190
空気清浄度SA区分だってな
注射剤作ってる環境と同じパフォーマンスのHEPAフィルター使ってるってよ

198: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 20:39:36 ID:asSitzlK0
>>193
うん 大まかにしか知らないけど
キノコ系はとにかく浮遊菌でだめになるから

原木しいたけとかは生木自身が菌を殺す成分だすせいで可能らしいが

199: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 20:40:16 ID:PmK7S+ba0
>>198
木を使うのってそういう意味もあったのか

201: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 20:40:50 ID:PEQR9FKD0
>>198
その成分のレシピ欲しいなw

204: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 20:42:48 ID:EksJ8v680
今から70年ぐらい前だったかな?
「人口の増加に食糧生産が追い付かなくなって世界規模で大飢饉が確実発生する」
って言われてたけど、結局学者の予想をはるかに上回る農業技術の進歩でその危機は回避されたってことがあった
その進歩した農業技術ってのは農薬に依る部分ももちろん大きい

>>192
植物工場って環境要因を全て、施用する養分から光の波長まで無駄なく超効率化してるから
どうしてもやりやすい野菜、特に葉っぱものが多くなるのよね

207: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 20:44:15 ID:PEQR9FKD0
>>204
緑の革命ナツカシス

211: 萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. 2013/10/28 20:45:35 ID:ue6GYoMy0
>>204
遺伝子組み換えに関しては個人的にはまだ懐疑的な部分もあるけど、農薬に関してはアレは人類の叡知の一つだとマジで思ってる

197: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 20:39:34 ID:CCatReWo0
外壁を透明にして太陽光が自然と入るようにしたら良いんじゃね
ビニールハウスと対して変わらないがw

200: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 20:40:33 ID:asSitzlK0
>>197
ビニールハウスってあれ締め切ってるわけじゃないからな

夏場は横を少し空けたりして温度調節してる

あけるということは虫が入ってくるってこと

221: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 20:52:18 ID:CCatReWo0
>>200
なんかごめん…

205: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 20:43:27 ID:9YKkOx8H0
じいちゃんばあちゃんがコメ作ってるんだもん
農薬でも使って手間省かないとやってけないよ

266: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 21:38:05 ID:Lyp0VKDT0
虫とか雑草も農薬に耐性ついてきてる奴いるんだよな

その辺の話詳しい人いない?

276: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 21:51:24 ID:EksJ8v680
>>266
聞いたことあるような無いような
まぁ農薬も植物の輪作みたいに防除する目的の草・虫・菌が同じでも
使う除草剤やら殺虫殺菌剤は毎年違うのを使った方がいいとは言うんだけどね

279: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 21:55:59 ID:Lyp0VKDT0
>>276
そうそれ
同じ薬使ってると効かなくなってくるって聞いた

285: 萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. 2013/10/28 22:07:05 ID:ue6GYoMy0
>>279
除草剤の話だとしたら、一つの種に対して同じように使い続けて効かなくなるってのは聞いたことないけど、例えばこんなケースがあるかもしれない

広葉雑草だけが枯れるプロパニル系の除草剤をお庭に撒いていると一回目は殆ど枯れるけど最初に生えていた稲科の雑草だけがちょこっと残る
次にまた雑草で一杯になって同じ除草剤をかけるとまた稲科の雑草だけが残ってお庭の中で稲科が徐々に勢力を拡大する

これを続けていくとお庭は稲科雑草だらけになって結局同じ除草剤を使い続けたらお庭の雑草全く枯れなくなる

つまりラウンドアップ最強

289: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 22:11:28 ID:EksJ8v680
>>285
値段も最強だけどな
282: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 22:02:01 ID:Fl+YVP1v0
農薬効かなくなる云々は常識じゃないのか? 
日本は農薬の規制厳しいから散布時に相当濃度薄めてるからまだそこまでじゃないがアメリカはすごいぞ 
スーパー雑草でググレ 

ちなみに少なくとも日本では、農薬を定期的に散布するとしても一回毎に農薬の種類を代えて散布するのが常識 
全く同じ農薬を連続では使わない

290: 萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. 2013/10/28 22:12:04 ID:ue6GYoMy0
>>282 
スーパー雑草ぐぐってきた 
オモダカ強えーな
271: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 21:45:57 ID:T20BPQl60
零細農家にはどんどん潰れて貰って大きな農家に集約してもらった方が国家的にはよろしいんだよな
まあ票田だからそんなこと大っぴらに言う政治家いないけど、高齢化で実際そういう方面に話が進んでるよね

276: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 21:51:24 ID:EksJ8v680
>>271
小さい所だと機械関係が効率めちゃくちゃ悪いからなぁ
園芸作物やるならまだ何とかなる(大規模に越したことはない)けどみんな米やりたがるし

272: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 21:46:15 ID:7MiNjYW+0
今の米でも
低農薬で作った米は
室温で保存してたら虫がわんさかわくぞ。
たぶん卵状態でなかに虫がいるんだろ。

274: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 21:49:03 ID:Fl+YVP1v0
>>272
完全防虫なんて幻想ですよ
ましてや穀物だから一度中に入り込まれたら農薬効かない



300: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 22:31:03 ID:D4fF+yCT0
アメリカとかオーストラリアの米の方が耕地面積あたりの農薬使用量は少なそう

304: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 22:34:32 ID:EksJ8v680
>>300
使われてる農薬の成分が日本とは確実に違うから厳密には比べられんけど
それは無いぞ

306: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 22:42:21 ID:uoL+bng8O
無農薬・低農薬野菜と普通の野菜

味や栄養価・歯ごたえは変わらないの?

309: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 22:45:16 ID:2g9vknN80
>>306
肥料の有無とかじゃなく農薬の有無だけなら変わらないよ

隣の部屋のセックスがうるさくて寝られん

311: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 22:47:23 ID:uoL+bng8O
>>309
なるほど

あと減反廃止ってみんな賛成?
自民党が検討するみたいだけど
それと農協を潰せとかみんなの党が言ってたかな?
あの辺のはどう?



63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 19:17:12 ID:cGPbjfHvO
無農薬の形が悪い虫食い野菜と農薬使った形も色を良い野菜を
同じ値段で並べて売ったら
どっちが多く売れるんだろうね



転載元
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1382954368/


国別・時代別ベストセラー列伝

日本最古の王が卑弥呼だと思ってるヤツ wwwwwwwwww

人類史上、女が完全な形で男の上に立った国って存在しないよね

なんで神奈川は鎌倉幕府があったのに「府」じゃなくて「県」なの?

呂布とか三国志の武将ってどんなご飯食ってたの?