20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/22 22:16:10 ID:r9AqJ49c0
『裸の大将』で知られる山下清は、実は旅の最中に絵を書かなかった 
「旅はいい光景を覚えるためにするものだ」と言って、画材道具すら持ち歩かなかった 

ちなみにオシャレで、「画家はベレー帽を被るものだ」と言ってベレー帽を手放さなかった 
ドラマでやってるランニングにリュックというのは間違い
1

驚異的な映像記憶力の持ち主で、「花火」「桜島」など行く先々の風景を、多くの貼絵に残している。とりわけ、花火が好きだった清は、花火大会開催を聞きつけると全国に足を運び、その時の感動した情景をそのまま作品に仕上げている。花火を手掛けた作品としては、『長岡の花火』が著名である。
しかし、旅先ではほとんど絵を描くことがなく、八幡学園や実家に帰ってから記憶を基に描くというスタイルだった。このエピソードから、清はサヴァン症候群であった可能性が高いといわれている。




6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/22 21:57:48 ID:mD9xfBtj0
リチャード獅子心王の剣はエクスカリバー





7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/22 21:57:55 ID:gmHT9JC40
ダーウィンが婿入りした家の親父は今でもある世界的陶器メーカーの創業者である
1

http://ja.wikipedia.org/wiki/ダーウィン
父方の祖父は高名な医師・博物学者であるエラズマス・ダーウィンであり、母方の祖父は陶芸家・企業家であるジョサイア・ウェッジウッドである。

1
http://ja.wikipedia.org/wiki/ウェッジウッド






8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/22 21:58:45 ID:r9AqJ49c0
『資本論』で有名なカール・マルクスは椅子に座った状態で死んでいるのが発見された

数日前、いよいよ体調が悪くなったマルクスは自ら部屋に篭ったという
その際、遺言を求めるメイドに「遺言なんてものは生前に言いたいことを言えなかった愚か者の戯言だ」という名台詞を残した



9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/22 21:58:51 ID:Gs9kG6V20
19世紀に入ると日本でも西洋の知識は知識人にはかなり知られてた




11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/22 22:01:07 ID:r9AqJ49c0
SONYの設立者・井深大は『銭形平次捕物控』の作者である野村胡堂に金の無心をしたことがある

そのとき、野村胡堂が貸したカネがなかったらSONYは倒産していたと言われている



12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/22 22:03:23 ID:r9AqJ49c0
旧東京タワーは、建設途中に重大なミスによって建設がストップしたことがある

設計図をひっくり返して原因を探ってみると、設計図が完成品の建造物と一ミリだけズレていたという

13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/22 22:04:57 ID:r9AqJ49c0
今でこそ伝説的な経営者と言われるHONDAの創設者・本田宗一郎は、当時の従業員にとっては恐怖の大王であった
現場にふらりと現れては、自分の気に入らない設計図をその場で破いてしまうため



14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/22 22:06:28 ID:r9AqJ49c0
猛毒を食わせられても死ななかったため、歴史に残るぐらいの凄惨な殺され方をした怪僧ラスプーチンであるが、
現在の研究だと「そもそも盛られた毒自体がいい加減で、実は毒じゃなかったんじゃないか」という説が濃厚



15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/22 22:07:23 ID:Gs9kG6V20
古代エジプト人は精子の形を知ってた



16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/22 22:09:17 ID:r9AqJ49c0
ヒトラーが生涯童貞であったというのlは、最近ではかなり眉唾である
若いころ、近所に住んでいた娼婦と非常に仲が良かったため

ちなみにヒトラーは若い頃飲酒喫煙を非常に好んだが、貧困のためにそれらを断った口であり、 決して生涯、煙草も酒も最初から毛嫌いしていたわけではない

ちなみにヒトラーは、総統就任後も何か祝い事があるとワインを飲んだという

18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/22 22:11:21 ID:r9AqJ49c0
世界を震撼させた発明品・ウォークマンが発明されたまさにその時、
松下幸之助が現場を訪れ、「よくやってくれた」と技術者たちを激賞してから、
「じゃあ明日はもっと凄いもんを作ってや」と言って技術者たちを驚かせた


19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/22 22:13:36 ID:r9AqJ49c0
仏陀が死にかけていたとき、乳粥を食わせた村娘・スジャータは、仏陀を子宝の神様だと思い込んで乳粥を食わせた
つまりスジャータさんが不妊に悩んでなかったら、仏陀は餓死していたかもしれない
http://ja.wikipedia.org/wiki/スジャータ
釈迦は6年にわたる生死の境を行き来するような激しい苦行を続けたが、苦行のみでは悟りを得ることが出来ないと理解する。修行を中断し責めやつしすぎた身体を清めるためやっとの思いで付近のネーランジャラー川(尼連禅河)に沐浴をした。
スジャータは「もし私が相当な家に嫁ぎ、男子を生むことがあれば、毎年百千金の祭祀(Balikamma)を施さん」とニグローダ樹に祈った。その望みの通りになったため、祭祀を行っていた。スジャータの下女はプンナー(PuNNā)樹下に坐していた釈迦を見て、樹神と思い、スジャータに知らせると、彼女は喜んでその場に赴いて釈迦に供養した。釈迦はスジャータから与えられた乳がゆ(Pāyāsa)を食してネーランジャラー川に沐浴した。なお『スッタニパータ』では、スジャータはこの乳がゆに、諸天妙汁(Oja)を加えていたと記している。


関連

釈迦がこの世の真理を悟った年齢wwwwwwwwwwwwwwwl









22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/22 22:18:06 ID:r9AqJ49c0
『忠臣蔵』で有名な、吉良邸討ち入りの日は、珍しく快晴であった
ドラマとかで大雪が降っているのは後世の創作

24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/22 22:21:31 ID:hJDXi/Tu0
>>22
吉良邸の近くまで舟で行ったんだっけ



23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/22 22:20:51 ID:r9AqJ49c0
悲劇として有名な白虎隊の玉砕であるが、城下の火災を鶴ヶ岡城落城と勘違いして切腹したというのは、近年では疑われている
最近ではそのときの白虎隊隊士の言動から、実際は進退窮まった上の覚悟の切腹で合ったという説が濃厚らしい




25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/22 22:21:44 ID:Jqr7oWwD0
アメリカ本土への爆撃を唯一成功させたのが日本製の風船爆弾なんだって
新聞紙をコンニャクか何かで固めた気球みたいな代物が太平洋を渡ってアメリカ大陸に落ちるってロマンない?
気流と時間を計算して大体この辺で落ちると予測立てて成功させたんだからマトモじゃない

29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/22 22:27:06 ID:hJDXi/Tu0
>>25
和紙とコンニャク糊で作った風船だね
自動で高度を一定に保つ機能を組み込んでいたヤツ



26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/22 22:23:33 ID:r9AqJ49c0
葛飾北斎は瞬間記憶能力があったと言われている

富嶽三十六景の『神奈川沖浪裏』は、高性能カメラで撮影しなければ認識できない一瞬を捉えたもの……であるらしい。眉唾だが
1






27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/22 22:25:28 ID:TviXwGD90
ナウシカの映画って平安時代の実在の姫をもとにしたとかなんとか

34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/22 22:33:22 ID:x087OwAH0
>>27
虫愛でる姫君だっけ
実在モデルがいる創作の姫をモデル(インスパイア?)にしたのがナウシカじゃなかったっけか?
堤中納言物語
「虫愛づる姫君」 
一説には「蜂飼大臣」と称された太政大臣・藤原宗輔とその娘がモデルであるとも言われている。
アニメーション作家・宮崎駿の『風の谷のナウシカ』のヒロイン・ナウシカはこの姫君から着想を得ている。
あらすじ
按察使大納言の姫は美しく気高いが、裳着(元服に相当)を済ませたにもかかわらず、化粧せず、お歯黒を付けず、引眉せず、平仮名を書かず、可憐なものを愛さず毛虫を愛する風変わりな姫君だった。その様子を屋敷に入り込んだ風流男が覗き、歌を詠みかける。




28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/22 22:25:56 ID:vLz4BcEW0
やっぱ四条天皇かな
天皇といってもまだ子供で、イタズラで女官を転ばそうと石を廊下に撒いたら自分が転び、それが元で死んでしまう。
天皇の急逝により皇位継承問題が発生、それがこじれて南北朝時代の発端に・・・
子供のイタズラが歴史を変えた。



30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/22 22:29:10 ID:r9AqJ49c0
『忠臣蔵』には『みちのくの忠臣蔵』として知られる話もある

でもこれは南部藩が一方的に格下だと思っていた津軽藩の藩主をテロによって殺害しようとした事件なので
あんまり人気はない
相馬大作事件(そうまだいさくじけん)とは、文政4年4月23日(1821年5月24日)に、南部藩士・下斗米秀之進(しもとまいひでのしん、諱は将真(まさざね))を首謀者とする数人が、参勤交代を終えて江戸から帰国の途についていた津軽藩主・津軽寧親を襲った暗殺未遂事件。
秀之進の用いた別名である相馬大作が事件名の由来である。事件前に裏切った仲間の密告により、津軽寧親の暗殺に失敗したため、秀之進は南部藩を出奔した。後に秀之進は幕府に捕らえられ、獄門の刑を受けた。





31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/22 22:29:18 ID:hJDXi/Tu0
ついでに航空機によるアメリカ本土爆撃をしたのも日本が初
潜水艦に積んだ折りたたみの飛行機で

33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/22 22:31:27 ID:vLz4BcEW0
>>31
山火事を狙ったつもりが木を一本折っただけらしいな







36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/22 22:36:49 ID:r9AqJ49c0
大仙古墳が仁徳天皇陵と呼ばれていることは根拠がない

「人々に慕われてた仁徳天皇だから墓も世界一でっかいんだろう」と、この程度の発想であそこは仁徳天皇陵と呼ばれている
1
『記紀』『延喜式』などの記述によれば、百舌鳥の地には仁徳天皇、反正天皇、履中天皇の3陵が築造されたことになっている。しかし、それぞれの3陵として現在宮内庁が治定している古墳は、考古学的には履中天皇陵(上石津ミサンザイ古墳)→仁徳天皇陵(大仙陵古墳)→反正天皇陵(田出井山古墳)の順で築造されたと想定されており、大きく矛盾が生じている。このことから、百舌鳥の巨大古墳の中で最も古く位置づけられる伝履中天皇陵を伝仁徳天皇陵にあてる見解もある。しかし、この場合は後述する『延喜式』の記述と大きく食い違うことになる。





37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/22 22:38:20 ID:r9AqJ49c0
トーマス・アルバ・エジソンの最後の発明品は霊界通信機




39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/22 22:44:17 ID:r9AqJ49c0
「人民の人民に依る人民のための政治」で有名なリンカーンの演説は、
リンカーンの滑舌が悪かったため、当時は非常に不人気であった


41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/22 22:49:04 ID:r9AqJ49c0
夏目漱石の病床の写真は、遺族によって大量に残されている
当時、病人を写真に取ると病気が治るという迷信があったため

ちなみに、プロテカジンという薬のイメージキャラは、胃潰瘍で亡くなったことに由来して夏目漱石である



46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/22 23:05:06 ID:r9AqJ49c0
ベーブ・ルースが来日親善試合したとき、ベーブ・ルースは日本選手のスパルタぶりに強い危惧を抱いている
選手のあまりの酷使ぶりをベーブ・ルースが見かねて、沢村栄治に「ちょっとは肩を休めろ」とこっそりアドバイスしたほど

当時から日本はブラックだったと、そういう逸話



49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/22 23:10:06 ID:vExyT/0n0
幕末に浦賀に来たペリーは当初日本を未開の野蛮な国と見下し、まともに交渉する気などなかった
しかし、日本側が資料の一つとして提示した日本地図のあまりの精度の高さに驚き、
「これほどの地図を作れる国が未開なわけがない!」と日本を見直し、ちゃんと条約を結ぶことにした

50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/22 23:13:18 ID:r9AqJ49c0
>>49
その前にペルリ提督は琉球に立ち寄っているが、琉球王国側はでっちあげの感触を設けてペルリ提督を騙している
それに激怒したペルリ提督は「ジャップ野郎はマジでどいつもこいつも糞野郎だ」って荒れて、その状態のまま日本と交渉した
ペルリ提督の日本人像が厳しいのはそのため……であるらしい



51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/22 23:15:29 ID:vExyT/0n0
日露戦争後に小村寿太郎がポーツマス条約を結びに行った際、ロシア語がペラペラなのに、
わざと通訳をつけて、本人はロシア語をまったく喋れないフリをした
そのため、ロシア側は寿太郎を見くびり、寿太郎の前で内情をロシア語で平気で話し合った
寿太郎はそ知らぬ顔をしながらそれを全て理解していたため、
ロシア側の最大限の譲歩を引き出すことができた

52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/22 23:16:44 ID:PdzLzktX0
>>51
かっこいい
小村寿太郎って坂の上の雲で竹中直人がやってた人だよな

53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/22 23:16:55 ID:yzxacJ5D0
旧ソ連時代、朝鮮や満州を巡って争った日本軍をソ連ではサムライと呼んだ。
この言葉は党大会でも使われた他、「三人の戦車兵」などのソ連軍歌にも度々登場する。
また、「立ち入るな、サムライ共よ」という軍歌もある。

現在は普通にサムライ=武士の意だそうです。



55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/22 23:17:09 ID:b0MRtHsv0
世界史でもいいかい?

フランス革命をさかのぼること数年前、
ある青年が父親殺しの罪で八つ裂き刑に処せられることとなった。

しかし、青年は父親に虐待されておりその末に起きた事件であったため、
青年に同情した民衆の怒りが爆発。処刑台に殺到し処刑人の手から青年を奪還した。
これ驚いたルイ16世は恩赦を命じた。


民衆が死刑囚を奪還するなどということはそれまでのフランスでは例がない事件であり、
革命の空気はすでに醸成されつつあったのであった。
フランス革命以前の1788年8月3日、ヴェルサイユの広場でジャン=ルイ・ルシャールが車裂きの刑を執行される際に、民衆が処刑台を破壊、彼を救い出すという事件が起きた。後に、ジャン=ルイ・ルシャールはルイ16世により恩赦となり放免された。この事件は民意が国家の残酷な刑罰を否定した事例としてフランス革命に関する一件として引き合いに出されることも多い。これがフランスで残酷な刑罰と拷問の廃止の原因となったと言われている。実際、この事件以降八つ裂きの刑や車裂きの刑の判決は全く出されておらず、また、同年中に拷問が全面禁止になっている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/車裂きの刑





57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/22 23:18:54 ID:r9AqJ49c0
『ベルサイユのばら』で有名なバスティーユ牢獄襲撃は、知っての通りグダグダだった
収容されていた政治犯も四人しかいなかった

58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/22 23:20:33 ID:Lj/0NTv80
>>57
その時マルキ・ド・サドが開放されたとかっていう話が出ることあるけど
襲撃前に移送されてて居なかったらしいね



59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/22 23:21:24 ID:vExyT/0n0
「電話」などの発明品や「銀行」のような新しい企業形態は、明治時代になって海外から入ってきたものだが、
英語をそのままカタカナ日本語として使っては日本人としてのアイデンティティーが育まれない、と 当時の官僚・渋沢栄一は考えた
そして、PHONEを電話、BANKを銀行など、分かりやすく相応しい日本語として作り出した



61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/22 23:21:40 ID:yzxacJ5D0
フランスにジャガイモを広めた立役者は実は若き日のルイ16世
パルマンティエ




63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/22 23:23:14 ID:AMEQJA+E0
江戸時代に既に年金制度を導入していた藩がひとつだけあった
※保科正之 年金




64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/22 23:25:48 ID:r9AqJ49c0
藩主が切腹した後の赤穂藩? は、あろうことか藩主の遺産を勝手に家臣団に分配した



67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/22 23:30:59 ID:b0MRtHsv0
日本は世界に先駆けて教育刑を実践した国である

18世紀末に既に、軽犯罪者を対象として、職業訓練を受けさせつつ自由刑を受けさせる
現代の刑務所のような施設を設けていた。

その施設の責任者が鬼平として知られる長谷川平蔵である。
彼は、警察組織の火付盗賊改の長官として有名であるが、このような刑事政策にも携わっていた。

しかし、彼は当時の権力者、松平定信と折り合いが悪く、この政策に必要な資金を十分に支給されなかった。
そのため平蔵は、米相場で資金を増やすという、かなり無茶な手段で必要な費用を確保せざるを得なかった。

68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/22 23:34:14 ID:v3/MqeXS0
美少年としても知られるルイ17世はその死後にも数々の脱出説が囁かれていたが
2006年に侍女の一族が保管していた遺髪によりDNA鑑定が行われ、幽閉の末に死んだ少年が間違いなく彼であることが確定した。
同じ侍女の手記には、聡明な少年は自ら絶食などを行い、慢性的な自殺を試みていたとの記述があるが真偽は不明。




69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/22 23:36:59 ID:vExyT/0n0
平安時代の摂関政治で有名な藤原北家だが、それが終わった理由は
単に後継者に恵まれなかったというただ一点のみ
彼らは天皇に自分の娘を嫁がせ、その娘が生んだ男子を天皇にする、という形で権力を維持していた
しかし藤原頼道の娘は男子を一人も生まなかったため、そこで終わることになった



56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/22 23:18:12 ID:Lj/0NTv80
戦国時代に地震で一族郎党滅亡した武将がいる

60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/22 23:21:26 ID:AMEQJA+E0
>>56 
内ヶ嶋だな。あれは謎が多すぎる

飛騨国白川郷の帰雲城主。基本的に白川郷は陸の孤島と呼ばれる攻め難く守りやすい地域であったため、国内での戦闘及び、他国への侵攻はほとんど行われなかった。しかし、1576年に上杉謙信、1577年〜1578年には姉小路自綱の侵攻を受けたが、どちらも内ヶ島氏は撃退に成功している。
白川郷で影響力を持っていた照蓮寺(信長と敵対していた本願寺と同じ浄土真宗)と敵対関係にあったため、その後越中に侵攻する佐々成政と関係を通じていた。このため、天正13年の富山の役に際しては、佐々成政の援軍として越中に赴いたが、留守中に家臣の内応もあって金森長近に城を奪われてしまい、降伏する。ちなみにこれが最初で最後の外征であった。その後、所領安堵はされたが、実質的には従属関係となった。
同年11月29日深夜、天正地震が発生、居城の帰雲城は帰雲山の山崩れに巻き込まれた。これにより氏理は死亡した。また、金森氏との和平が成立したことを祝う祝賀会を開くために重臣らも城に集まっていたので、家臣団の多くもほぼ壊滅状態となった。この時、帰雲城に身を寄せていた娘婿の東常堯や、嫡子内ヶ島氏利も共に亡くなっている。こうして前代未聞の「天災による一族郎党一夜にして全滅」という悲劇により内ヶ島氏はあっけなく滅亡したのであった。