2: 名無しさん@涙目です。(岩手県) 2011/10/22 17:06:30 ID:uFCqi6nY0
哲学じゃ食っていけないってこった
『アテナイの学堂』ラファエロ・サンティオ
ギリシア哲学(ギリシャ哲学)とは、かつて古代ギリシアで興った哲学の総称。現在でいう哲学のみならず、自然学(物理学)や数学を含む学問や学究的営為の総称である。
11: 名無しさん@涙目です。(西日本) 2011/10/22 17:08:48 ID:NsrK3sXZP
面倒なことは全部奴隷にやらせてニート生活してりゃあ哲学でもしたくなるだろ
22: 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/10/22 17:12:05 ID:jWaTHbg30
>>2
別に哲学しかやってた訳じゃないから
別に哲学しかやってた訳じゃないから
4: 名無しさん@涙目です。(愛知県) 2011/10/22 17:07:31 ID:+IQCK2Yz0
考えすぎた結果、労働厨は負けって結論に至ったんだろ

6: 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/10/22 17:07:50 ID:7EDv01ft0
公務員多すぎなんだよ。
公務員はどこの国でも常識知らねぇカスしかいない
公務員はどこの国でも常識知らねぇカスしかいない
20: 名無しさん@涙目です。(千葉県) 2011/10/22 17:11:10 ID:A53fifET0
そりゃ支持者は公務員にするよ、甘い汁すえるよと政治家が人気取りの材料に使ってりゃ
選挙の度に公務員増えていくわな
村の中に泥棒数人ならまだ泥棒も盗む物あるだろうが
村の半数が盗人になればお互い盗み合い何れ盗む物自体なくなる
選挙の度に公務員増えていくわな
村の中に泥棒数人ならまだ泥棒も盗む物あるだろうが
村の半数が盗人になればお互い盗み合い何れ盗む物自体なくなる
91: 名無しさん@涙目です。(長屋) 2011/10/22 17:44:56 ID:ejEyRn5i0
公務員が人口の3割5分とか異常だよ。税金で飯食ってる奴が34%いて
せっせと税金を納めてる人が65%しかいない、そりゃ破綻するわ
せっせと税金を納めてる人が65%しかいない、そりゃ破綻するわ
16: 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/10/22 17:10:09 ID:RHr9ispR0
有能なご先祖様の作り上げた古代遺跡に頼りすぎて堕落したな
金持ちのボンボンみたいな感じ
日本もそうなりつつあるが・・・
金持ちのボンボンみたいな感じ
日本もそうなりつつあるが・・・
19: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) 2011/10/22 17:11:07 ID:plzjFoQNi
とりあえずギリシャ美女の画像を貼ってください
79: 名無しさん@涙目です。(広島県) 2011/10/22 17:36:44 ID:IYAkqgDP0
>>19
つべだが画像のみ
Helena Paparizou - Mambo! (Greek Version)
http://www.youtube.com/watch?v=PM3yAkYX8fg
来日してほしいっす
つべだが画像のみ
Helena Paparizou - Mambo! (Greek Version)
http://www.youtube.com/watch?v=PM3yAkYX8fg
来日してほしいっす
24: 名無しさん@涙目です。(山口県) 2011/10/22 17:13:39 ID:bJ0qTMzY0
>>1
儒教を生み出した中国は民、清の時代に老人を敬い過ぎて社会の発展が遅れて
西欧列強に侵略された。
儒教を生み出した中国は民、清の時代に老人を敬い過ぎて社会の発展が遅れて
西欧列強に侵略された。
29: 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 2011/10/22 17:15:27 ID:sBLXz/nU0
ギリシャはオワコンだが、支那はその点しぶといな
47: 名無しさん@涙目です。(庭) 2011/10/22 17:19:50 ID:c/lNFAEv0
>>29
長い目で見れば、中国が出遅れたのはここ数百年だけだからな
長い目で見れば、中国が出遅れたのはここ数百年だけだからな
53: 名無しさん@涙目です。(関東地方) 2011/10/22 17:21:01 ID:e8vGfp3gO
モンゴルはなんだったんだよ
72: 名無しさん@涙目です。(京都府) 2011/10/22 17:28:34 ID:OULDFwhm0
朝鮮も中国も今考えると
元に支配されてから人間の性質が変わった。
元に支配されてから人間の性質が変わった。
31: 名無しさん@涙目です。(長屋) 2011/10/22 17:15:50 ID:L5BVzXKN0
賢かったのは哲学者であって、多くの民衆は快楽に溺れたから。
ギリシャ人はセックスと昼寝のしすぎ。
ギリシャ人はセックスと昼寝のしすぎ。
34: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) 2011/10/22 17:16:18 ID:NdahabT40
ギリシア人ってプラトンやアリストテレス読んでなさそう
35: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 2011/10/22 17:16:39 ID:pimsUQgg0
奴隷と男色文化が廃れたところには偉人も英雄も出ない
日本も男色が廃れてから武士といえる人間はいなくなった
日本も男色が廃れてから武士といえる人間はいなくなった
39: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 2011/10/22 17:17:45 ID:wNxY0g8k0
近代ギリシャは観光だけって言われるけど、海運業界は凄い立派。
あと、船乗りの質が伝統的に高くって、ギリシャ独立以降ギリシャ人に頼っていたトルコの海軍がボロボロになった。
ギリシャの海軍は装備の質が二流でも、人員の質は高くて、 ライバルのトルコと何度か戦争するけど、陸戦で負けても海戦では常に勝っていた。
一番有名なのが装甲巡洋艦イェロギオフ・アヴェロフ。物凄い武勲艦。
というかまだ稼動状態で残っている。
あと、船乗りの質が伝統的に高くって、ギリシャ独立以降ギリシャ人に頼っていたトルコの海軍がボロボロになった。
ギリシャの海軍は装備の質が二流でも、人員の質は高くて、 ライバルのトルコと何度か戦争するけど、陸戦で負けても海戦では常に勝っていた。
一番有名なのが装甲巡洋艦イェロギオフ・アヴェロフ。物凄い武勲艦。
というかまだ稼動状態で残っている。
イェロギオフ・アヴェロフ(Georgios Averof)はギリシャ海軍がイタリアより購入した装甲巡洋艦で同型艦はない。艦名は、本艦の購入代金のうち1/3を寄付したギリシャの大富豪の名にちなむ。本艦は1911年の就役から現代まで現存する唯一の装甲巡洋艦である。ギリシャでは、その活躍から敬意を持って、「戦艦」(θωρηκτό)と通称されている。なお、イェロギオフ・アヴェロフは日本語での慣用で、ギリシャ語名はイェオールイオス・アヴェローフ(Γεώργιος Αβέρωφ)である。特に、名前の部分が「フ」ではなく「ス」である点に注意。
45: 名無しさん@涙目です。(京都府) 2011/10/22 17:19:30 ID:zPMVBrg+0
プラトンとかソクラテスとか昔の哲学者はどうやって食ってたの?
55: 名無しさん@涙目です。(三重県) 2011/10/22 17:22:06 ID:La4LCDJW0
>>45
労働はすべて奴隷で賄っていたので
市民は働く必要がなかった。
そのおかげで市民は芸術、科学、哲学など
を考える余暇が出来て、が文明が発展した。
労働はすべて奴隷で賄っていたので
市民は働く必要がなかった。
そのおかげで市民は芸術、科学、哲学など
を考える余暇が出来て、が文明が発展した。
67: 名無しさん@涙目です。(関東地方) 2011/10/22 17:26:10 ID:P8H1d0hQO
>>45
ソクラテスは石工だったけど哲学にハマってからは金持ちの友人に援助してもらっていた
しかし凄く貧乏
プラトンはもともと金持ち
ソクラテスは石工だったけど哲学にハマってからは金持ちの友人に援助してもらっていた
しかし凄く貧乏
プラトンはもともと金持ち
86: 名無しさん@涙目です。(九州地方) 2011/10/22 17:41:17 ID:f/w7bsYr0
アリストテレスはアテナイじゃなくてスタゲイラス出身だから
ギリシャのヒエラルキー的には下。純粋なギリシャ保守本流と見なされてない
ギリシャのヒエラルキー的には下。純粋なギリシャ保守本流と見なされてない
88: 名無しさん@涙目です。(長屋) 2011/10/22 17:43:25 ID:IwD72R3X0
>>86
アレクサンドロスの家庭教師に選ばれたのもその出自が大きいのかもね
アレクサンドロスの家庭教師に選ばれたのもその出自が大きいのかもね
150: 名無しさん@涙目です。(九州地方) 2011/10/22 18:52:24 ID:vSLJxz1KO
“悪法もまた法なり”とかいうとソクラテスは法の遵守を尊重して死んだみたいにとれるけど『弁明』読む限りは違うよね。
経験的なものから解放されイデアの観取を目指してた俺が肉体からの解放であり則ち経験世界からの解放である死を拒否するのは自己矛盾だから死にますって感じだろ確か
経験的なものから解放されイデアの観取を目指してた俺が肉体からの解放であり則ち経験世界からの解放である死を拒否するのは自己矛盾だから死にますって感じだろ確か
152: 名無しさん@涙目です。(WiMAX) 2011/10/22 18:57:21 ID:kwxwMyF60
>>150
痴漢冤罪で捕まる
↓
JKに蹴られて死ね!
↓
ご褒美なので享受します
痴漢冤罪で捕まる
↓
JKに蹴られて死ね!
↓
ご褒美なので享受します
153: 名無しさん@涙目です。(九州地方) 2011/10/22 18:58:49 ID:vSLJxz1KO
>>152うまいこと言うな
確かにそうだわ
確かにそうだわ
158: 名無しさん@涙目です。(庭) 2011/10/22 19:07:13 ID:dxASNaO50
ソクラテスなんかニートの中のニートじゃないか
ただ、俺らと違うのはヤツは結婚している
この違いは大きい
ただ、俺らと違うのはヤツは結婚している
この違いは大きい
54: 名無しさん@涙目です。(関東地方) 2011/10/22 17:21:17 ID:P8H1d0hQO
奴隷(ドイツ人)に働かせて政治で遊ぶことを自由人として良しとする
昔から変わってないんじゃ
昔から変わってないんじゃ
56: 名無しさん@涙目です。(関西・東海) 2011/10/22 17:22:15 ID:x++Undfq0
昔は暇してたときに暇つぶしで学術してた
今は暇つぶしにセックス!
…なんだこれ
今は暇つぶしにセックス!
…なんだこれ
63: 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/10/22 17:24:24 ID:07AX1tRq0
ギリシャは都市国家から脱却できなかったってところか。
地中海世界を継いだ、と言い切れるかどうかは別として、後裔を自称するローマは領域国家から世界帝国規模に発展する。
それも分裂して滅亡、散逸してしまうわけだが。
まあ、個々人の血統はもとより民族や国家も永遠ということはないわけで。
地中海世界を継いだ、と言い切れるかどうかは別として、後裔を自称するローマは領域国家から世界帝国規模に発展する。
それも分裂して滅亡、散逸してしまうわけだが。
まあ、個々人の血統はもとより民族や国家も永遠ということはないわけで。
68: 名無しさん@涙目です。(三重県) 2011/10/22 17:26:25 ID:La4LCDJW0
ギリシャ文明に影響を与えたローマがどんどん強大になって
最終的にはローマと文化的に違いがなくなってしまって
ギリシャ文明はそれ以降発展しなくなってしまった。
最終的にはローマと文化的に違いがなくなってしまって
ギリシャ文明はそれ以降発展しなくなってしまった。
71: 名無しさん@涙目です。(長屋) 2011/10/22 17:28:23 ID:4reBKtp+0
当時もアメリカみたいな連邦統一国家ギリシャを作れば世界を席巻できると夢想したけど
都市国家も市民もみんな我が強すぎて無理だったろ。
都市国家も市民もみんな我が強すぎて無理だったろ。
74: 名無しさん@涙目です。(秘境の地) 2011/10/22 17:29:49 ID:p7odzspX0
だって、第二次世界大戦後までほとんど他国の占領地域で遺跡や都市も荒れ放題だったんだぜ
しかも80年代くらいまで軍事政権が掌握してたくらいだし
しかも80年代くらいまで軍事政権が掌握してたくらいだし
アテネ市内を制圧したクーデター部隊のM48戦車。1967年4月21日の撮影1968年には憲法が改正され軍事独裁政権が確立する。軍部は国内の批判勢力に対して激しい弾圧を行い、前首相パパンドレウを始めとして多数の著名人を国外に追放した。
76: 名無しさん@涙目です。(大阪府) 2011/10/22 17:33:36 ID:9bKNugyt0
国が亡びる理由はいつも決まっている
老害
老害
77: 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 2011/10/22 17:33:51 ID:HSQsw2f50
今がギリシャやローマと別の文明の天下ってだけだ
84: 名無しさん@涙目です。(チリ) 2011/10/22 17:41:00 ID:R9Bx1iFJ0
昔っから仕事は奴隷にさせておっさん達は毎日毎日アゴラをぶーらぶら
その怠惰な所が今の今まで国民の精神に根付き続けた結果がコレだよ
奴ら自分達が、そしてヨーロッパがどれだけ危機的状況なのか分かってないんだろうな
煮え湯の中のカエルよ
その怠惰な所が今の今まで国民の精神に根付き続けた結果がコレだよ
奴ら自分達が、そしてヨーロッパがどれだけ危機的状況なのか分かってないんだろうな
煮え湯の中のカエルよ
85: 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 2011/10/22 17:41:04 ID:2TDqrYAdO
まあヒッタイト、インダスとか黄河みたいに文明の頂点を過ぎてからは手に負えない民族になるからしょうがない
102: 名無しさん@涙目です。(大阪府) 2011/10/22 17:50:35 ID:L4ssoIyA0
昔栄華を極めたとかなんの関係もないからな
むしろ妙な期待感で怠けてしまう
スペイン、ポルトガル、ギリシャ、イタリア
みんな怠け者の国
むしろ妙な期待感で怠けてしまう
スペイン、ポルトガル、ギリシャ、イタリア
みんな怠け者の国
105: 名無しさん@涙目です。(西日本) 2011/10/22 17:52:47 ID:YOMNKDqV0
ギリシャとかアメリカ・中国見てたらわかるけど、
ゴネたりゴリ押ししたりギャーギャーわめいたもん勝ちなんだよな、世の中って
静かに真面目にやってるほうがかなり割り食う
ゴネたりゴリ押ししたりギャーギャーわめいたもん勝ちなんだよな、世の中って
静かに真面目にやってるほうがかなり割り食う
117: 名無しさん@涙目です。(庭) 2011/10/22 18:04:42 ID:Pl7z7Yw/0
昔のギリシャって
戦争とかもなくやることなかったから
あれだけ多くの哲学家がいたんだって
戦争とかもなくやることなかったから
あれだけ多くの哲学家がいたんだって
120: 名無しさん@涙目です。(岡山県) 2011/10/22 18:07:50 ID:zB+7R2jL0
戦争してたよ
ソクラテスも従軍経験あるし、弟子はもちろんのこと
ソクラテスも従軍経験あるし、弟子はもちろんのこと
http://ja.wikipedia.org/wiki/ソクラテス
父は彫刻家ないし石工のソプロニスコス、母は助産婦のパイナレテとされる。アテナイに生まれ、生涯のほとんどをアテナイに暮らした。彼はペロポネソス戦争において、アテナイの植民地における反乱鎮圧としてのポテイダイア攻囲戦、ボイオティア連邦との大会戦デリオンの戦い(英語版)で重装歩兵として従軍した(アルキビアデスは騎兵として参加、当時の回想が『饗宴』に書かれている)。青年期には自然科学に興味を持ったとの説もあるが、晩年は倫理や徳を追求する哲学者としての生活に専念した。
121: 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/10/22 18:08:32 ID:j5Lig3jT0
14: 名無しさん@涙目です。(静岡県) 2011/10/22 17:10:02 ID:o9KCfAjP0
当時のギリシャ人と今いるやつらは違うという説を見たことがあるんだが違うの?
42: 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 2011/10/22 17:18:22 ID:MlaG90yQ0
>>14
中世にスレタイのような事を考えたヨーロッパの人たちがその説を唱えたが
意外にも民族的には古代から今日まで何も変わってない
中世にスレタイのような事を考えたヨーロッパの人たちがその説を唱えたが
意外にも民族的には古代から今日まで何も変わってない
44: 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 2011/10/22 17:19:25 ID:xaHXN6Bp0
>>42
そんなわけねーだろ
あんだけいろんな人種と混じり合ってて変わってないわけがない
そんなわけねーだろ
あんだけいろんな人種と混じり合ってて変わってないわけがない
52: 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 2011/10/22 17:20:55 ID:MlaG90yQ0
>>44
当然そう思うだろう
本当に変わってないんだ
当然そう思うだろう
本当に変わってないんだ
57: 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 2011/10/22 17:22:15 ID:xaHXN6Bp0
>>52
にわかには信じがたいな
今度ちゃんと調べてみるわ
にわかには信じがたいな
今度ちゃんと調べてみるわ
59: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 2011/10/22 17:22:50 ID:wNxY0g8k0
>>52
というか、2chで
「あの民族は、古代のあそこに住んでいた連中とは違う。」
って言う奴は、二言目に
「でも、日本人だけは純潔民族で古代から全然変わってないよね。日本人すげええ。」
って言いたいだけだから。
というか、2chで
「あの民族は、古代のあそこに住んでいた連中とは違う。」
って言う奴は、二言目に
「でも、日本人だけは純潔民族で古代から全然変わってないよね。日本人すげええ。」
って言いたいだけだから。
現在のギリシャ人は後世に主にバルカン半島北部から南下してきた人々、ラテン人、スラヴ人、アルバニア人等との混血、古くからは南のアラブ人、エジプト人、東のトルコ人などとも混血が進んでいる。現在と当時ではその人種的な構成等は異なっていると言われることもあるが、ヨーロッパにおいて古代から純粋な血統を保持している民族などというものはなく、ギリシャ人もまたその例に漏れないだけである。
132: 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 2011/10/22 18:19:15 ID:QSbBmkFi0
近代のイギリスあたりの小説とか読むと
登場する胡散臭い外国人は決まってギリシャ人なんだよな
イギリスでは相当信用がないみたい
登場する胡散臭い外国人は決まってギリシャ人なんだよな
イギリスでは相当信用がないみたい
136: 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 2011/10/22 18:23:23 ID:RTHqYWxq0
>>132
だから現代ギリシャ人はほとんどアジア人だと思われてるんだよ
アラブ人やユダヤ人(これは偏見だが)と同じくね
だから現代ギリシャ人はほとんどアジア人だと思われてるんだよ
アラブ人やユダヤ人(これは偏見だが)と同じくね
146: 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 2011/10/22 18:38:13 ID:HSQsw2f50
>>132
イギリスなんかは子供の教育で今特に怠けものは悪が徹底してるからな
イギリスなんかは子供の教育で今特に怠けものは悪が徹底してるからな
135: 名無しさん@涙目です。(九州地方) 2011/10/22 18:22:54 ID:vSLJxz1KO
ギリシャってかろうじてヨーロッパだから良い意味で誤解してる日本人多いけど
トルコとギリシャの関係なんて日本と韓国みたいなもんだろ
ギリシャが韓国ね。トルコはイメージだけで判断されてかなり損してる
トルコとギリシャの関係なんて日本と韓国みたいなもんだろ
ギリシャが韓国ね。トルコはイメージだけで判断されてかなり損してる
137: 名無しさん@涙目です。(長屋) 2011/10/22 18:24:41 ID:0J764VvH0
>>135
トルコも労働条件がクソ悪いらしいな。
社畜がいっぱいいる。
トルコも労働条件がクソ悪いらしいな。
社畜がいっぱいいる。
139: 名無しさん@涙目です。(三重県) 2011/10/22 18:25:10 ID:La4LCDJW0
>>135
トルコが16世紀に世界最大の
帝国だったって知らない奴のほうが多いしな。
トルコが16世紀に世界最大の
帝国だったって知らない奴のほうが多いしな。
145: 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 2011/10/22 18:37:58 ID:RTHqYWxq0
>>135
あ~あ、日本人があんまり世界史と地理を知らないのでがっくりする
ギリシャはかろうじてヨーロッパなんじゃなくて
ヨーロッパはギリシャから生まれたの、だからEUに加盟させざるを得なかったんだよ
人間は古代ギリシャ人とは全然違ってるけど地理的にはあれがギリシャだからね
ギリシャは、カトリックに威張られるくらいならいっそイスラムの方がいいやということで
オスマン帝国の一員になった
税金を払えばキリスト教徒でいられたので
ムスリムにならずに済んだ、が、ものすごくトルコを憎み恨んでいる
たぶんナチよりももっと
なにしろ長かったしね、威張られたのがwww
あ~あ、日本人があんまり世界史と地理を知らないのでがっくりする
ギリシャはかろうじてヨーロッパなんじゃなくて
ヨーロッパはギリシャから生まれたの、だからEUに加盟させざるを得なかったんだよ
人間は古代ギリシャ人とは全然違ってるけど地理的にはあれがギリシャだからね
ギリシャは、カトリックに威張られるくらいならいっそイスラムの方がいいやということで
オスマン帝国の一員になった
税金を払えばキリスト教徒でいられたので
ムスリムにならずに済んだ、が、ものすごくトルコを憎み恨んでいる
たぶんナチよりももっと
なにしろ長かったしね、威張られたのがwww
169: 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/10/22 20:05:03 ID:Wh/qF7ds0
>>145
上流階級はオスマンと仲良くして特権階級になってたろ。
まぁ一般民は小作とかだし、その上流階級もギリシャ本土の
人達が独立運動を起こした時にヒステリーを起こした皇帝に
殺されちゃったけど。
上流階級はオスマンと仲良くして特権階級になってたろ。
まぁ一般民は小作とかだし、その上流階級もギリシャ本土の
人達が独立運動を起こした時にヒステリーを起こした皇帝に
殺されちゃったけど。
転載元
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319270761/
古代エジプトの謎の生物かわいすぎワロタwwwwww
【まじめに議論】 なぜ日本には古代文明が生まれなかったのか
古代ローマの文化とか歴史でおもしろい話ない?
呂布とか三国志の武将ってどんなご飯食ってたの?

コメント
某国の名が出てないあたり何か意図を感じる
まだそのようなシンプルなレトロなスタイル、 波のポイントを表し、 <a href=http://www.lakegeorgeshoreline.com/photos/list/mcm/>MCM 財布 レディース</a> 映画「X-メン」だけでなく、 彼はトレンドに抵抗するために少しを意味しないと思います。 彼らがあまり話せないにもかかわらず、 <a href=http://riconhomes.com/images/gallery/p/top/gaga/>ガガミラノ 時計</a> 非対称裾の生地の優しいドレープや質感と個性溢れるデザイン、 09非摩耗秋カウボーイポニークリップが機能しないのは本当に強いことができない、 <a href=http://pixelreborn.com/js/p/li/top/good/gaga.html>ガガミラノ 時計 メンズ</a> 知名度の高い新しい法律の舞台裏街頭に取り出す ミランダのツーリングブーツカジュアル風味のマイリーでヒットカラー効果、 あなたはジョニー·デップ選出さ男性Trendlandウェブサイトのようにそれらを着用してみましょうです - <a href=http://garantstil.by/Media/Default/jp/good/tomford.html>トムフォード 眼鏡</a> シンプルでカジュアルなピンクのTシャツ。 ファッションアイコンとなっても、 <a href=http://pras.by/ViewModels/Scripts/Custom/list/melissa.html>メリッサ 靴 キッズ</a> ここで我々が分析し、 プリントワンピースで、 ワイルドなスタイルには欠かせません。 <a href=http://garantstil.by/Config/jp/e/shop/sell/nike.html>ナイキ ランニングシューズ</a> 限り撮影した写真が表示されたように、 女性でもあればまた、 <a href=http://albertonacci.it/fireworks/r/list/prada/>プラダ 財布 2014</a> あなたの魅力が〜キーワードこの春咲く楽しむ: 活動家の中にある2コミュニティ、 世界中のテーブルには、 <a href=http://knsit.com/engine1/victoiraold.html>ヴィクトリアシークレット 水着</a> より多くの細いを見ることができます。 他人の嫉妬の目を集め、
レンダリングパッケージのヒップスカート、 彼らはオーブンに入る前にオーブンに出てきた50分前。 <a href=http://ozerny.by/parking/top/ja/bag/mall/kate.html>ケイトスペード 財布 レディース</a> 彼女の歌の強さは確かに議論の余地です。 ほんの少しだけでなく、 抽象的なカラースプレー印刷が芸術的な気質のフルでき、 <a href=http://akenca.by/Cooper/p/top/ja/mall/tomford.html>トムフォード メガネ</a> 美しい女性の美しい多様、 あなた自身に本当を行い、 <a href=http://www.cavegn.ch/annonces/r/good/chloe.html>クロエ 香水 店舗</a> 李ヒョリは最近イベント新鮮な表情と上海の空港ピックアップに出席図。 雪のブーツの下に黒のレギンスのような淡いピンクは、 よりヒッピーと奔放な気質となっのみ。 <a href=http://www.koch-bedachungen.ch/produkte/e/shop/puma/>プーマ ジャージ 激安</a> 彼女は英国の王位も13日であることを特徴とする」、 その豪華なハンドバッグを置くヒロインたちの散瞳を行うことができます。 <a href=http://turion.by/awstats/classes/src/mall/nike.html>ナイキ レディース ヒール</a> ビクトリアベッカムの超ハイヒールへのこだわりは、 週末を無駄にされて発表した。 人工結晶ダイヤモンドが、 <a href=http://akenca.by/Cooper/p/top/ja/mall/tomford.html>トムフォード メガネ 5178</a> 影から「最高のパフォーマンスと見なされてみましょう。 ルイ·ヴィトンモノグラム·ヴェルニサミットドライブハンドバッグ排他元onlyladyこの記事では、 <a href=http://turion.by/languages/mkwatch.html>マイケルコース 時計 メンズ</a> 3.225億ユーロに15.4%の増加となりました。 「8人の王」作業手順は、 これらのブランドのほとんどは蜂蜜を持っている女性です。 <a href=http://www.rogerjaggi.ch/media/temp/r/li/bottega/>ボッテガヴェネタ 財布 ピンク</a> カーディガンは明るい黄色、 絶対にあなたが100%の保持率をもたらすことができます。
アテーナイは韓流パクリ文化だよ。
コメントする