2

1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/16(日) 10:22:10.70 ID:RAd7gLxn0
マジなの?








3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/16(日) 10:23:18.20 ID:xHmMFq090
単に技術の伝承が途絶えただけ

4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/16(日) 10:23:22.00 ID:tUJMDbSK0
まだ生産続けてる鍛冶屋がある

16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/16(日) 10:25:50.01 ID:nyTHjg2j0
玉鋼が作れなかったはず。なので日本刀は作れてるけど性能は昔の方が上、らしい。

113: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/16(日) 11:28:27.76 ID:E9+LxMXo0
>>16
玉鋼はいまでもつくってる

けどそのたたら製鉄は江戸時代から
それ以前の古刀のほうが性能はいいらしい

2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/16(日) 10:22:51.02 ID:hBMvFmtq0
作っとるやん


22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/16(日) 10:27:07.74 ID:2grYY2Gi0
新刀は作れるけど古刀は作り方がまちまちで作り方も良くわかってない

23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/16(日) 10:27:39.67 ID:AjWvSjmg0
科学技術を結集させて切れ味の向上とかできないのかな

26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/16(日) 10:28:39.61 ID:MKvt8Q9A0
>>23
やれば出来るだろうけど誰も得しない

28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/16(日) 10:29:12.69 ID:AjWvSjmg0
>>26
そこだろうな

25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/16(日) 10:28:26.73 ID:1PWh69gO0
現代とじゃ位置づけも違うしな
権威の頂点の武士の象徴。それも実用の戦闘用であり美術品であり贈答品となり記念品でもある。
良いものだと、あらゆる技術と労力がつぎ込まれる。

36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/16(日) 10:32:25.87 ID:++UYQpGw0
一番凄かったのは鎌倉のころじゃなかったか?江戸時代にはすでにその技術は消えてた

41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/16(日) 10:33:40.22 ID:hBMvFmtq0
そう言えばこの前見学に行った鍛冶屋が相槌打ちながら
日本刀叩いてたな なんかのイベントで見せる用だったけど

マジで打つ時は神事だから誰も入れないらしいが…

なんか祭壇があったりして渋かったわ

43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/16(日) 10:34:19.97 ID:WC3gapUA0
江戸時代に作られたような新刀は今も刀鍛冶がいて作ってる
鎌倉あたりの古刀は当時の刀鍛冶が変人揃いで弟子を取らなかったりで消失

46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/16(日) 10:39:11.43 ID:C8OypYyh0
日本刀ができるまで
http://www.youtube.com/watch?v=vAsCkSA159s


57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/16(日) 10:50:22.61 ID:37hg6rNb0
見て盗めとか温度計んなとか秘密にし過ぎて
結局技術が失われちゃったでござるwwwwwwwwwww

60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/16(日) 10:52:14.94 ID:cU19GoVpP
そりゃ現存するけど作り方なんてわかんなくなっちゃってる刀剣だってあるだろ
焼き物の土とかだって作った奴じゃないとわかんないし公表なんかしない

61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/16(日) 10:53:44.29 ID:IwWi0WTN0
なお古刀は完璧すぎる模様

63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/16(日) 10:54:22.89 ID:MKvt8Q9A0
>>61
生産性が悪い

62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/16(日) 10:54:11.26 ID:0XZSVTfs0
アメリカでが作って売ってるカタナすごいよな
安くて強い
実際、あいつら強盗の腕斬り落としたり平気でしてるし

64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/16(日) 10:55:27.30 ID:WC3gapUA0
>>62
現代技術フルに使ってるから切れ味ヤバイらしいな

67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/16(日) 10:59:19.21 ID:FYNXXsHT0
たたら製鉄も、ほんの少ししか無いけど、今だに島根県で作ってる。
刀匠も全国に何百人と残ってるし、別に失われちゃいない。

68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/16(日) 10:59:30.23 ID:nBObQbtD0
江戸時代みたいな平和な時代の刀と戦国時代みたいな乱世の時代の刀ってかなり違うらしいね
戦国時代の刀は太くて頑丈で切れ味は二の次だったとか

71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/16(日) 11:00:33.93 ID:WC3gapUA0
>>68
大量生産の必要があったし敵が鎧着てるからな
とりあえず叩けて刺せれば事たりたんだよ

90: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/16(日) 11:12:13.53 ID:nBObQbtD0
なんかの番組で、現代の素材で刀を作る企画があったな。
藤岡弘だったかがそれで乗用車のドアを両断できるかやってたやつ

92: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/16(日) 11:12:53.49 ID:C8OypYyh0
>>90
リアル斬鉄剣

93: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/16(日) 11:15:19.12 ID:nBObQbtD0
>>92
それだ
今調べたらwikipediaに項目があるのな
http://ja.wikipedia.org/wiki/リアル斬鉄剣



108: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/16(日) 11:26:46.93 ID:DGcUybJD0
タングステンはぐぐったら
棒状で叩きつければ折れるみたいだな。

上で出てる斬鉄剣は素材何なんだろう。

114: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/16(日) 11:29:07.33 ID:4vsQdu+K0
>>108
タングステンをやわらかい鉄でサンドイッチしてあるんじゃないの
日本刀も折れやすい硬い鋼をやわらかい鋼でサンドイッチしてある構造だけど

115: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/16(日) 11:30:35.16 ID:DGcUybJD0
>>114
それが一番現実的そうだね。
ただタングステンって確か重かったよな。

110: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/16(日) 11:27:52.41 ID:MKvt8Q9A0
斬鉄剣は刀というより腕前だと思ってた方が良さげ



128: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/16(日) 11:48:36.96 ID:0XZSVTfs0
いま不況で刀の値段下がってるらしいな
ヱヴァンゲリヲンと日本刀展とかで若者に興味持ってもらおうと
アピールしてるがなかなか難しいようだ