7

1 :風吹けば名無し:2011/02/21(月) 03:37:42.57 ID:euyzxiUd
作家や評論家、最近では一般人のブロガーでも評されるときに使われる 
この「文章力」という言葉は、具体的には何を指すのか 

小難しい単語を数多く知っていてそれを使いこなすことが出来れば文章力があるということなのか 
それともできるかぎり伝わりやすい、分かりやすい言葉で 
物事を伝えることができる方が「文章力がある」と言えるのか 

であればいわゆる文豪や小説家の書く 
小難しい文章よりもそこらの雑誌やフリーマガジンなどの文章のほうが 
「文章力」があるといえるのか 

あなたが言う「文章力」とはいったいなんなのですか



2 :風吹けば名無し:2011/02/21(月) 03:38:28.06 ID:F4DggM7/
長い 
三行にしろ


3 :風吹けば名無し:2011/02/21(月) 03:39:20.80 ID:euyzxiUd
文章力とは 
具体的に 
どこで判断されるのか












4 :風吹けば名無し:2011/02/21(月) 03:40:05.61 ID:V5Kvyfad
>小難しい単語を数多く知っていてそれを使いこなすことが出来れば文章力があるということなのか 
>それともできるかぎり伝わりやすい、分かりやすい言葉で 
>物事を伝えることができる方が「文章力がある」と言えるのか 

なんで二者択一みたいになってんの? 
どっちもあったほうがいいに決まってるやん


13 :風吹けば名無し:2011/02/21(月) 03:42:03.63 ID:euyzxiUd
>>4 
つまり「いろいろな(難しい)言葉を使いこなし」つつ、それでいて「だれにでも分かりやすい」というのが 

「文章力がある」ということでいいのか?



6 :風吹けば名無し:2011/02/21(月) 03:40:48.78 ID:Q23fbfMw
わかりやすく伝えること



7 :風吹けば名無し:2011/02/21(月) 03:41:17.89 ID:c/2mWmmh
前者は語彙力やん



65 :風吹けば名無し:2011/02/21(月) 04:11:06.69 ID:d7wkyXNx
問題はテンポよ




10 :風吹けば名無し:2011/02/21(月) 03:41:34.45 ID:63R7oM20
小説と論文での文章力も違ってくるとおもうの




11 :風吹けば名無し:2011/02/21(月) 03:41:51.47 ID:pmYPHeKd
言葉遊びが上手い奴は2chにもたくさんいるけどそれを繋げて辻褄のあう文章に起こせる奴は少ない




12 :風吹けば名無し:2011/02/21(月) 03:41:58.86 ID:b/d6R8U+
自分の考えを過不足なく表せること



15 :風吹けば名無し:2011/02/21(月) 03:42:57.53 ID:PY/3RZQz
というか難しいとか分かりやすいとか 
ぜんぶ読者側の問題じゃん



16 :風吹けば名無し:2011/02/21(月) 03:43:10.12 ID:F+T4m8gO
無理に定義しなくてもいいから世間に合わせとけ



17 :風吹けば名無し:2011/02/21(月) 03:43:12.14 ID:cerQlFGn
小説家は情景描写に個性があること 
小説家以外は日本語の誤りがなく論旨が伝わる文章であればそれでいい




18 :風吹けば名無し:2011/02/21(月) 03:43:39.84 ID:S7GB+2L0
個人的には「簡潔でなくてもいいから作者の想定した状態を読者が寸分の間違いもなく想像できる」って感じかなぁ




19 :風吹けば名無し:2011/02/21(月) 03:43:51.68 ID:s8hVyz6t
文章力は文としての体裁を保てているか 
内容が如何に分かりやすい、伝わりやすいというのは表現力




21 :風吹けば名無し:2011/02/21(月) 03:45:12.22 ID:SgGDUHe8
小説とかに対して言われる文章力はもっと広い意味やろ 
分かり易さも語彙の豊富さも構成やリズムも全部当て嵌まるんちゃうか



26 :風吹けば名無し:2011/02/21(月) 03:46:45.95 ID:euyzxiUd
>>21 
広い意味になればなるほど定義が曖昧になってしまって 
「文章力がある」というのが具体的にどういうことか分からなくなってしまっているじゃろ 

読みやすい文章が「文章力がある」というのであれば、 
最初から「彼は読みやすい文章を書く」とか「彼の文章は読みやすい」と言えと思う。




22 :風吹けば名無し:2011/02/21(月) 03:45:31.20 ID:G3SHtlU8
読んでて違和感なく情景がすっと入ってくる感じかな 
カッスレとか素人文章なら最低限文法的に正しいかどうか



23 :風吹けば名無し:2011/02/21(月) 03:45:58.33 ID:GPxehill
好き嫌い



24 :風吹けば名無し:2011/02/21(月) 03:46:12.39 ID:Yjd+7T2f
文章力と作文力を混同したらあかん



28 :風吹けば名無し:2011/02/21(月) 03:47:41.09 ID:S52uMusN
作文力はどうやったら上がるんだ



35 :風吹けば名無し:2011/02/21(月) 03:51:40.48 ID:Yjd+7T2f
>>28 
作文力なら、本多勝一の日本語の作文技術ってのが、わかりやすくてオススメ




31 :風吹けば名無し:2011/02/21(月) 03:49:17.51 ID:Hy7wi1qG
村上春樹が群を抜いてうまい 
他の小説家と何が違うのやら



34 :風吹けば名無し:2011/02/21(月) 03:51:07.61 ID:euyzxiUd
>>31 
村上春樹は聞きかじりだが「翻訳風の文章」だということらしい 

なるほど。 
そう言われてみれば確かに、毎回きちんと「僕は」と主語をつけるところだとか、 修飾は合間に挟まれる順番だとかは、翻訳風だと言えるのかもしれない。 

やれやれ。 
僕は射精した。




36 :ブッサン ◆FcGLheZqEk :2011/02/21(月) 03:51:43.59 ID:1ghXxkSF
文章力を語るうえで、最も重要なのは破綻の無い文章であることだ 
次に見易さ、誤字の少なさ、全体的な形 
ここから先はセンスが問われるし、専門分野によっても良い文章は異なる 
記者であれば泣かせが書けるか、研究者であれば新しい発見を書けるかどうか 
いずれにせよ、深く物事を観察し表現できなければ、文章能力があるとは言えないと思う




38 :風吹けば名無し:2011/02/21(月) 03:52:29.51 ID:ltoNMoXS
文章構成力や表現力、比喩の巧みさ、物語の面白さや語彙の多さ、知識などなど 
文章に関わるもの全てを内包するような言葉なので、人によって受け取り方が違う 
なにかを意味してるようで、なにも意味していない言葉 
日本力とかそういう言葉と同じ



 
39 :風吹けば名無し:2011/02/21(月) 03:52:37.85 ID:lhTm4WYN
お前ら考え過ぎだよ 

頭爆発しちゃうよ?


 

44 :風吹けば名無し:2011/02/21(月) 03:53:47.25 ID:pmYPHeKd
わざとその部分だけ回りくどい表現で自ら思考するように仕向ける文章を書く奴と 
鬱陶しいくらい遠回しな表現を多用して書き手が誤魔化し、考えるのを読者に投げる奴



48 :風吹けば名無し:2011/02/21(月) 03:55:43.01 ID:Hy7wi1qG
三島は巧いし凄いと思うけど読みやすくはないな 
自分に酔ってわざと難解にしたり漢字多くしたりしてるだろとか思ってしまう




47 :ブッサン ◆FcGLheZqEk :2011/02/21(月) 03:54:45.63 ID:1ghXxkSF
要するに、文章にどれだけ力を持たせられるか 
分野は違えど、その一言に尽きると思う




50 :風吹けば名無し:2011/02/21(月) 03:58:30.59 ID:Yjd+7T2f
作文力=デッサン力 
文章力=構図、色彩、タッチ等総合力 

こんな感じだと思う




52 :風吹けば名無し:2011/02/21(月) 03:58:59.89 ID:c/2mWmmh
(そもそも文芸と文書を混同しちゃ)いかんでしょ



53 :風吹けば名無し:2011/02/21(月) 03:59:49.77 ID:6a6DvWuE
文章力はそのまま正しい文章を書く力じゃないの 
小説家に必要な要素だけどそれだけじゃダメって言う感じか



54 :風吹けば名無し:2011/02/21(月) 04:01:04.15 ID:r/OT2rcO
こっちが知らない表現を使ってても分かりにくいとか難しいとか思わせない





55 :風吹けば名無し:2011/02/21(月) 04:01:21.19 ID:u+gLtV7F
易しく書くのも文章力 
優しく書くのも文章力 

言葉の用途が事件を伝える記事なのか、ストーリーを作って意思を伝える小説なのか、どちらも力は必要でしょ曖昧な言葉だよね





57 :風吹けば名無し:2011/02/21(月) 04:04:14.11 ID:pmYPHeKd
ラノベの奴は日本語力が足りないレベルの奴とか混じっていたし



60 :風吹けば名無し:2011/02/21(月) 04:08:07.34 ID:xgpYvbyg
違和感無く読めればそれでいい



63 :風吹けば名無し:2011/02/21(月) 04:09:33.68 ID:+LurThmp
書き手と読み手の相性もあるよな




59 :風吹けば名無し:2011/02/21(月) 04:05:30.59 ID:Pg1fpk0q
文章力の評価は 
フィギュアの芸術点みたいなもん 
定期的に採点競技のアンチスレが立つなんJで理解できる訳ない



64 :風吹けば名無し:2011/02/21(月) 04:10:44.14 ID:u+gLtV7F
>>59 
分かりやすいな 
てか読書なんて超個人的な趣味で他人が入る隙なんてないんだから 
他人が嫌う作家を愛でるのが楽しいんだろ 
面白くない名文なんて読むのは真面目なヤツに任せといて自分は好きなものを読めばいいんだ




66 :風吹けば名無し:2011/02/21(月) 04:11:06.86 ID:SgGDUHe8
一定評価基準は存在すると思うけどな 
読んだ作品の感想を知り合いと話したりネットで調べたりすると 
「面白さ」の評価はばらつきがあるけど 
「文章力ねぇな」って言う感想はだいたい一致する




69 :風吹けば名無し:2011/02/21(月) 04:14:29.77 ID:euyzxiUd
文章力がなければ読みにくくなるのは当然だが 
難解で読みにくいと感じるものの中にも世間一般的には文章力があると評価されている文学作品は多くあるし 

「読みやすい」のと「文章力がある」のとは≒だけれど=ではないというかさ 


では「文章力」の正体とは何か、ということを深く考えてみたかった






68 :ブッサン ◆FcGLheZqEk :2011/02/21(月) 04:12:03.54 ID:1ghXxkSF
たぶんこうやって議論していけば、落ち着くところに落ち着くんだろうな 
有意義なスレだった


















※当サイト管理人は歴史の知識に乏しいため間違い等あればご指摘いただければ嬉しいです。