金剛三昧院 多宝塔(国宝)
7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/25(火) 12:04:05.33 ID:o9mfuTSl0
【空腹は】 兵 糧 攻 め 5ヶ月目 【甘え】
4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/25(火) 11:51:28.95 ID:Hqh5nlZz0
越後の軍勢が毎年のように略奪遠征してきて辛い
【戦国時代に立ちそうなスレ】の続きを読む
国際裁判の重要性、国連で訴え=玄葉外相、竹島念頭に【ニューヨーク時事】玄葉光一郎外相は国連総会出席のためニューヨーク入りし、24日午後(日本時間25日午前)、総会の「法の支配」ハイレベル会合で演説した。外相は、国際紛争を平和的に解決する手段として国際裁判の重要性を強調。その上で、「より多くの国が国際司法裁判所(ICJ)の強制管轄権を受諾するよう求めたい」と訴えた。外相の発言は、領有権をめぐって韓国と対立する竹島問題が念頭にある。日本は竹島問題の解決に向けてICJに提訴する方針だが、ICJの強制管轄権を受け入れていない韓国は 他国から訴えられても裁判に応じる義務はなく、日本が実際に提訴しても裁判は開かれない見通しとなっている。このため、国際法を順守する日本の姿勢をアピールし、竹島問題で国際世論を味方に付けたい考えだ。 (2012/09/25-09:11)時事通信
アンネ・フランクが映っている動画、YouTubeで公開[オランダ発]『アンネの日記』で知られるユダヤ人少女アンネ・フランクの生前の姿が映っている動画が9月23日、YouTubeで公開された。アムステルダムの「アンネ・フランクの家(記念館)」による。わずか20秒のビデオは、生前のアンネを撮った唯一のもの。隣人の結婚式当日、新郎新婦を一目見ようと、2階の窓から身を乗り出している彼女の姿が、数秒間(0:09-0:14)収められている。撮影日は1941年7月22日。アンネはこの時、数えで13歳だったそうだ。それから1年もしないうちに、彼女は両親や姉と共にアムステルダムで潜伏生活に突入。しかし、1944年8月、密告により隠れ家がゲシュタポ(ドイツの秘密警察)に発見され、アンネは1945年3月、ナチスの強制収容所でチフスのため死亡した。ちなみに、新婚夫婦は今も存命で、ビデオはこの夫婦が提供したものだという。記念館が最近開設した公式チャンネルでは、このほか、アンネの父親オットー・フランクや、フランク一家らの潜伏生活を支援したオランダ人女性ミープ・ヒースのインタビューからの抜粋も公開されている。また、開館50周年記念の一環として、バーチャル記念館が来年4月28日オープンする予定だそうで、その予告編も見ることができる。アンネ・フランクが映っている動画 ↓↑アンネの父親オットー・フランクミープ・ヒース の インタビュー動画も
ソースはキリンも喜ぶグッドニュース!世界一細長いとされる家の建設が始まった。この家はポーランドのワルシャワの一角に建つ2棟のビルの間の路地に建設されている。幅は最も広い部分で47インチ(約119cm)、最も狭い部分では27インチ(約69cm)だ。建築家団体Centralaに所属するポーランドの建築家Jakub Szczesny氏が、イスラエルの作家Etgar Keret氏のために、この超スリムな住居を考案した。Keret氏は1年のうちしばらくの間、ここに住んで執筆する予定だ。Keret氏がいない間は、世界中の芸術家や知識人が1回につき数日から数週間にわたって滞在できるようにする。外観はスチール製で、2棟のビルに挟まれたカプセルのように見える。内部にはあらゆる設備が揃っているというから驚きだ。ただし、当然ながら60インチのフラットパネルテレビはない。Architizerによると、電力は近隣のビルから供給され、給排水は独自のボート型設備で行うという。リモコン式の階段はフラットにもなり、住人がヨガのレッスンに出掛けたい時には作動させることができる。Szczesny氏は、このEtgar Keret邸に住むには「宇宙船で暮らせるほどの適応能力」が必要だと語る。しかし、それだからこそ芸術家や思想家向けに建設されているのであり、この家は「周囲に阻まれているという非凡な感覚によって住人を刺激するよう意図されている」とITN Newsは解説している。Etgar Keret邸は10月中旬に竣工の予定だ。ただし、パーティに使うのは得策ではないだろう。ゲストが極めておおらかな性格で息をひそめることができるなら話は別だが。-以上です-外観。2棟のビルに挟まれたカプセルのようだなんと複数の部屋がある鉄製の枠組みがクレーンで運ばれる様子