1 :やるっきゃ騎士φ ★:2012/10/01(月) 10:50:19.28 ID:???
ソースは[1/2]尖閣諸島問題に端を発した「反日デモ」が中国全土で繰り広げられる中、民主・自民両党の 党首選では、「毅然とした態度を取る」(野田佳彦・首相)、 「中国には国際社会の一員としての資格がない」(安倍晋三・自民党新総裁)など、中国に対する 厳しい発言を各候補が繰り返した。それは当然である。しかし、その勇ましい論戦に耳を傾けた人にはこんな思いを持った人が 少なからずいたのではないか。「なぜ、誰もアメリカにはもの申さないのか」――と。オスプレイ配備、TPP参加問題などで「外圧」を強める米国には、誰一人として批判的な発言を口にしない。だから、いくら総理大臣や“次期総理大臣”が「外国にモノを言える政治家」をアピールしても、そこには虚しさがつきまとう。新刊『アメリカに潰された政治家たち』(小学館刊)で、現政権を「戦後最大の対米追随」と喝破した孫崎享氏と、早くから「アメリカの対日要求圧力」問題を看破してきた ノンフィクション作家の関岡英之氏が語り合った。――野田政権は事故が相次ぐオスプレイについて、「安全性は十分に確認された」として9月19日に安全宣言を出した。現政権の対米追随ぶりを象徴するのではないか。孫崎:米国が在日米軍基地へのオスプレイ配備を発表したとき、野田首相は「米政府の基本的な方針で、(日本が)それをどうこうしろという話ではない」と発言している。これは図らずも 日米安保、日米同盟の本質を表わした言葉です。日米地位協定では、在日米軍基地に対して日本はほとんど口出しできないように規定されているのですが、歴代の日米政権はその点ははっきりと明言してこなかった。ところが、野田首相は「本当のこと」を平然と口にしてしまったわけです。しかも、わざわざ日本側から「安全宣言」まで出して、米国の方針に付き従おうとしている。むき出しの対米追随をただただ露呈するばかりです。関岡:孫崎さんの新著(『アメリカに潰された政治家たち』)を読んで非常に興味深かったのが、オスプレイを岩国基地に配備したことで本州が飛行ルートに入り、今まで沖縄に封じ込められてきた 米軍基地問題が、日本国民全体に共有されるようになったという指摘です。オスプレイを日本の領空に解き放ってしまったことで、パンドラの箱を開けてしまったのではないか。孫崎:オスプレイ配備交渉に対する怒りは国民全体へ拡大しています。しかし、民主党も自民党も党首選でオスプレイ問題を争点にしようとしない。両党とも対米追随しか日本の道はないと思考停止している政治家しかいなくなってしまったのです。-続きます-
2 :やるっきゃ騎士φ ★:2012/10/01(月) 10:50:25.37 ID:???
-続きです-[2/2]関岡:かつてミサイル防衛システムを導入したときも、当時与党だった自民党はもちろん、 野党だった民主党も異議を唱えなかった。しかし、ミサイル防衛システムを導入すれば、 自衛隊は情報収集から指揮系統まで米軍のシステムに組み込まれて一体化することになり、 自主独立の国防など永久に不可能になります。国論を二分してもおかしくない問題なのに、 最初から結論ありきで進められた。孫崎:尖閣諸島の領有問題でも、米国の影が見え隠れしています。中国が尖閣領有を主張し始めるのは1970年代ですが、1979年5月31日付の読売新聞の社説 「尖閣問題を紛争のタネにするな」では「この問題を留保し、将来の解決に待つことで日中政府間の了解がついた」とし、棚上げ状態を保つことが日本の国益にかなうとしている。当時の園田直・外相も「我が国は刺激的、宣伝的な行動は慎むべき」と国会で答弁しています。それなのにいま、これほどの騒ぎになっているのは、背景に米国がいるからです。日中間を緊張させて中国脅威論を煽り、在日米軍の必要性を日本人に訴えるという意図が 顕在化している。関岡:孫崎さんの著書に「尖閣諸島に上陸した香港保釣行動委員会は、1970年に米プリンストン大学で 台湾人留学生が結成した」とありますが、同大学はダレス兄弟(ジョン・フォスター・ダレス 元国務長官とアレン・ウェルシュ・ダレス元CIA長官)やジェームズ・ベイカー元国務長官、 ドナルド・ラムズフェルド元国防長官など、米国の世界戦略を担った共和党系要人の出身校です。戦後60周年という節目の2005年に中国全土で吹き荒れた反日暴動のときも、在カリフォルニアの反日団体が煽動の発信源でしたね。孫崎:今回の尖閣騒動で一番得したのはアメリカです。ケビン・メア元米国務省日本部長は『文藝春秋』10月号に寄稿して、「尖閣で日本は大変だからF35戦闘機をもっと買え、イージス艦を増やして配備しろ」と要求をエスカレートしている。あまりにも率直すぎて驚きます。もちろん、尖閣問題が起きていなければ、オスプレイの飛行訓練実施には、さらに強い批判が巻き起こっていたと思います。※週刊ポスト2012年10月12日号-以上です-
3 :七つの海の名無しさん:2012/10/01(月) 10:50:49.05 ID:FY/r7UPC
じゃあラプター売ってくださいよ
ラプターF-22はロッキード・マーティン社とボーイング社が共同開発した、レーダーや赤外線探知装置等からの隠密性が極めて高いステルス戦闘機。愛称は猛禽類の意味のラプター(Raptor)。また、開発元のロッキード・マーティン社は航空支配戦闘機というキャッチフレーズを用いている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/F-22

7 :七つの海の名無しさん:2012/10/01(月) 10:55:40.29 ID:uzkras+b
え?その要求は日本にとっても得じゃん
8 :七つの海の名無しさん:2012/10/01(月) 10:56:15.75 ID:NGtWGvVr
軍事大国化しないとダメだろ
10 :七つの海の名無しさん:2012/10/01(月) 10:57:01.47 ID:skqQBx3l
男女共同参画とやらに10兆円使うくらいなら
戦闘機やイージス艦を増やした方が有意義だと思うよ(笑)
11 :ウムウム:2012/10/01(月) 10:57:14.05 ID:bRNTzV+8
太平洋戦争も日本の軍事大国化を怖れた米国が
蒋介石に裏から資金援助して仕掛けたのだ。
日中が平和になると米国の存在感がなくなる。
米国は今も日本の大国化を阻止するために腐心している。
16 :七つの海の名無しさん:2012/10/01(月) 11:02:51.00 ID:wO1G42D+
>>11
米国は、中国の利権が欲しかった。
しかし、毛沢東に阻止された。
12 :七つの海の名無しさん:2012/10/01(月) 10:58:02.21 ID:JiQKkIZ3
日米軍事複合体が作る戦闘機やイージスなんだからええやん
仕事も増える
15 :七つの海の名無しさん:2012/10/01(月) 11:01:23.29 ID:4E1NGq8j
アレだけ中国が尖閣の安保適用に反発してるの見てもこの手のバカ丸出しな
反米思想って出てくるんだよな
17 :七つの海の名無しさん:2012/10/01(月) 11:03:18.29 ID:up86MiCZ
ラプターが無理ならYF-23でもいいや
YFー23
http://ja.wikipedia.org/wiki/YF-23
18 :七つの海の名無しさん:2012/10/01(月) 11:04:24.66 ID:hzPvEe3y
オスプレイ配備が問題になってるようだが
仮にメスプレイとかコスプレイとかSMプレイとかだったら
どうなんだろう・・・
19 :七つの海の名無しさん:2012/10/01(月) 11:04:31.96 ID:gRnRrvod
一番怖いのは中国が米国戦闘機を買う事。
資金力にものを言わせF-15を200機F-18を200機一括購入ってのもあり得る。
BBさえ持っていれば真似される事は無いだろうと思う。
20 :七つの海の名無しさん:2012/10/01(月) 11:04:48.32 ID:WW4Iwm4h
戦闘機やイージスはいいから
原子力潜水艦とトマホークのほうが抑止力高いから
こっち買えよ
21 :七つの海の名無しさん:2012/10/01(月) 11:06:04.19 ID:Fi/osdXT
中国脅威論を煽りどころか
現実的な脅威であることが明らかになったわけだが。
22 :七つの海の名無しさん:2012/10/01(月) 11:06:59.34 ID:LFaENoAF
アメリカだけが儲けるだけの体制を支持していたマスコミがよく言うよ
自国での武器開発を無駄使いて、批判していていざ武器を大量購入が必要に
なったらアメリカだけが丸儲け論調!批判はホント簡単でいいや。
23 :七つの海の名無しさん:2012/10/01(月) 11:08:08.05 ID:upwZFTKc
ミサイル防衛ってのは将来的に核抑止にもなるし
核廃絶にもつながる可能性もあるんだがな。
24 :七つの海の名無しさん:2012/10/01(月) 11:08:22.70 ID:YrNNoVN/
>>1
>孫崎享氏と
はい、解散。
25 :七つの海の名無しさん:2012/10/01(月) 11:08:29.98 ID:gndcVjkq
>>1
せめて9条改正しないとアメリカに物申せる訳が無い
26 :七つの海の名無しさん:2012/10/01(月) 11:09:02.51 ID:DAXIVIWf
孫崎
対中属国主義者
27 :七つの海の名無しさん:2012/10/01(月) 11:11:04.60 ID:HcIaDPzN
原子力潜水艦を買おう
38 :名無しの名無し:2012/10/01(月) 11:17:23.15 ID:2kg4F6+R
>>27
核があれば潜水艦は要らない。
核欲しい。
28 :七つの海の名無しさん:2012/10/01(月) 11:13:00.59 ID:Oot7O4Fs
アメリカからは貿易黒字で儲けさせてもらってんだから、イージス艦や戦闘機ぐらい、いいじゃないか。
イージス艦をあと4隻、F35は250機ぐらい買えよ。
29 :七つの海の名無しさん:2012/10/01(月) 11:13:23.57 ID:N0Rh7A0z
なんか中国大人しくなってきたな
まだ勝てないから諦めたのか
嵐の前の?
30 :メモリアル:2012/10/01(月) 11:14:04.15 ID:Uozf3GlB
中共に毎年ODAで何十億をプレゼントするくらいならアメリカから近代兵器を買った
方が良いぜ。でもなんで中共との関係がこうなっても、巨額の金を毎年、中共にみつぐ
日本政府の気がしれん。両国間によほど重大な密約が有るのかい。
31 :七つの海の名無しさん:2012/10/01(月) 11:14:13.34 ID:spCFzIj8
通常兵器でもアメリカはチート級に強いんだから買うくらい普通だろ
32 :七つの海の名無しさん:2012/10/01(月) 11:14:20.57 ID:4WftP/vm
中国はイージスよりもF22に、モーレツにびびっているのは
今回の騒動の大きな発見だった。 お願い飴さん! ラプタン
売って! 言い値で買うからさ~~~~。
33 :七つの海の名無しさん:2012/10/01(月) 11:15:00.02 ID:ITU1TG4S
・オスプレイ配備のゴタゴタ
(すぐ落ちるヨタヨタ航空機なら、気に留めないダロ)
中国にとって、とても都合が悪いことだと思っていることは確かだな。
そうでないと、官民 + 在日・・ 人までを動員しての反対運動なんて、
やらかさないだろう。
いっぽう沖縄+尖閣、台湾は、米国にとって大切なこと・地域。
そういった構図がわからずに、やれこーだ、あーだ言っている人が
多すぎるように思う。
34 :七つの海の名無しさん:2012/10/01(月) 11:15:08.83 ID:kQp5eIbx
また、孫崎享かwww
いっそ中国共産党員でもなって、沖縄をチベット化するために邁進してくれw
35 :七つの海の名無しさん:2012/10/01(月) 11:15:10.46 ID:7PExQ1CK
とりあえずらぷタン30機を一機70億位でくれよ
36 :七つの海の名無しさん:2012/10/01(月) 11:16:37.22 ID:yZHV4OOf
■ニュース速報:中国経済が急激に悪化。中国景況感指数、50割れ続く 欧州危機で輸出鈍化北京共同】中国国家統計局と中国物流購買連合会が1日発表した9月の景況感を示す製造業購買担当者指数(PMI)は49・8と、景気判断の節目となる50を2カ月連続で割り込んだ。欧州債務危機に伴う輸出鈍化と景気減速の長期化による内需不振で、生産活動の停滞が続いた。尖閣諸島をめぐる日中関係の緊張が中国経済を一段と冷え込ませるとみられ、先行き不透明感が強まっている。中国政府がインフラ整備など公共投資による景気てこ入れを急いでいることから、PMIは8月より0・6ポイント改善したが、勢いの弱さを印象付けた。中国経済は12年下半期にかけてカタストロフィを迎える可能性を帯びて来た。http://www.47news.jp/CN/201210/CN2012100101001479.html
37 :七つの海の名無しさん:2012/10/01(月) 11:17:18.47 ID:29YYubbE
いっその事ラプターをベースに無人機を日米共同開発よろ。
39 :七つの海の名無しさん:2012/10/01(月) 11:18:28.15 ID:miQPcoao
>>1
>尖閣で日本は大変だからF35戦闘機をもっと買え、イージス艦を増やして配備しろ」と要求をエスカレートしている
すでにこのジップラでも何度も指摘されてるように、
また、先日はアメリカ海軍大学教授がその論説で述べたように、
たとえ、尖閣を巡って日中が軍事衝突しても「戦闘機」の出る幕はない。
(また、それ以外の有事でも、戦闘機は使い物にならない)
戦闘機F35 に8000億円を使うつもりなら、その予算でミサイル防衛体制を完備しろ。
40 :七つの海の名無しさん:2012/10/01(月) 11:18:51.91 ID:oBU5FZ0Z
アメリカもF22だけは輸出しないんだよね、あまりにも強すぎて
原子力空母2隻、F35、F 22、イージス艦に原潜、グアムから大型爆撃機・・・
こんなもの、どこの軍隊が太刀打ちできるんだよ
41 :七つの海の名無しさん:2012/10/01(月) 11:19:45.09 ID:gyb0NEWO
てかさ、孫崎ってもう誰もがシナスパイって分かってるのに、
なんで日本人のふりして発言してんのこいつ?
バカなの? 死ぬの? チョンなの?
こいつはアカヒと一緒だよ
こいつの逆行ってりゃ正しい
42 :七つの海の名無しさん:2012/10/01(月) 11:21:58.35 ID:4E1NGq8j
孫崎とか寺島とか
アメリカの言いなりって言うのは良いけど
自主防衛進めろとは絶対言わないからなw
中国が尖閣への安保適応にアレだけ反発してるの見ても
軍事力を後ろ盾にした外交の必要性が理解できないって
知的は障害があるとしか思えないんですが?
43 :七つの海の名無しさん:2012/10/01(月) 11:23:21.19 ID:miQPcoao
>>40
オマエも最近に軍事事情が分かってねえなw
アメリカが北朝鮮が飛ばす単純なミサイルに、いつもアタフタしてるのはどうしてか考えよ。(日本もだがw)
(しかも、今のところは、そのミサイルに核も積める見込みは無いんだぜ)
性能のいいミサイルを開発すれば、既存の軍事兵器はすべて無意味。
45 :七つの海の名無しさん:2012/10/01(月) 11:24:48.63 ID:fLlcg1Tj
中古空母でいいから艦載機とセットで格安で売ってください。
46 :七つの海の名無しさん:2012/10/01(月) 11:28:23.68 ID:PkJBb5Ca
原潜2隻とトマホーク10発を購入しておけ!
この問題は終了する!
47 :七つの海の名無しさん:2012/10/01(月) 11:29:23.06 ID:fLlcg1Tj
日中戦争でも支那のパイロットは米軍だったんだよな
太平洋戦争が始まるまえに米軍は支那に隠れて日本を
攻撃していたわけだ。
48 :七つの海の名無しさん:2012/10/01(月) 11:30:20.79 ID:nkoFW/pF
外国人に無駄なナマポくれてやるよりイージス艦かっといたほうが
日本の役に立つよ
49 :七つの海の名無しさん:2012/10/01(月) 11:35:36.22 ID:xSUd7wnQ
アメリカが アジア権益を諦めて軍を全て引くとは思わないが
引いたら重石がなくなり
日中ガチンコで緊迫して、一気にアジアが不安定になる。
アラブの春は米国の力が衰えたから惹起した。
だから日本はクリンチしてでも 米国をアジアに張り付かせておく必要がある。
日米印で中国をけん制し、来るべき米国衰退にも対応しておく必要もある。
50 :七つの海の名無しさん:2012/10/01(月) 11:38:04.28 ID:mv0X5ZrB
評論家はいろいろというが、いずれにせよ、米国は財政難で今後軍事費を
増やしていけない。その反面、中国は軍事費を年々増加させている。
日本は、今後アメリカに頼るのではなく、自分で自国を守ることが必要に
なってくる。中国での威嚇に対して、アジアの国々と協力しあっていくこ
とが重要。そのためには、日本がもっと軍事力を高める必要がある。
51 :七つの海の名無しさん:2012/10/01(月) 11:38:18.84 ID:GJRR5EK8
すべては石原都知事がアメリカで(だれと相談したのか?)尖閣は東京都が買う。と
発表した事から流れは出来た。日中友好40周年は吹き飛んで、日本企業の中国撤退が
加速された。同時に中国国内での不安定化も加速された。日本企業に早く逃げろと教えている。
時期的に近いこの話と何か関係があるのか?
動画
動画
52 :七つの海の名無しさん:2012/10/01(月) 11:38:35.01 ID:ITU1TG4S
なぜ中国は、そんなに東シナ海・南シナ海での領土拡張に力を入れるのか。
・世界2位の GDP 大国になった。オレは大国なんだ。
それを世界に見せ付けてやらねばならない、という倒錯した自負心。
・領土拡張 = GDP 増大、という誤った概念 + 統計手法。
まあ19世紀、20世紀初頭のころなら通用したかも。
・国内の経済的貧富格差があからさまになった/来つつある。
それのはけ口として領土拡張に走る。領土そのものではないにしても、
そこからのアガリを分配してやるぞーとか言ってのけるスローガン。
・ちぃっちゃい小島をぶん取るだけで、領海が大幅に広がる。
中華中原、モンゴル地域+西方の平原以上に益が多いかも、とか気付いた。
・日本が悪いと言っていさえすれば、自己の失策を隠せると信じている。
どうなんでしょうか。
72 :七つの海の名無しさん:2012/10/01(月) 12:41:02.54 ID:tGpweCd3
>>52
中国側に、一歩でも譲歩したら負け、というよくわからん通念もある
あと西側でも対ベトナム・対ブータン・対アフガンで
軍隊を使って脅すなし崩し的な領土拡張を試みてるな。
政治要因で言うと全人代前だかなんだかで
各派閥が強硬策を打ち出さないと投票に勝てないため
エスカレートし続けたというのもあるらしい
86 :エラ通信:2012/10/01(月) 13:48:31.65 ID:y6YpC5tE
>>52
アメリカにかわって、世界覇権を手に入れないと、
国が持たないほど需要が肥大化してるんだよ。
88 :七つの海の名無しさん:2012/10/01(月) 13:57:50.12 ID:XHT40MKs
>>52
実際は共産党のブラフだけどね。
とりあえず勇ましいこと言わないと民衆を押さえられない。
地域紛争でも現実に戦争やって、もし負ければ政権が保たない。
軍部と民衆はイケイケだが、
共産党政府に、直接攻撃は視野にははいってない。
間接侵略(日本のマスゴミや工作員を使っての洗脳工作)の一択。
56 :七つの海の名無しさん:2012/10/01(月) 11:46:02.94 ID:spCFzIj8
日本のサヨク的発想だろうこれ?
今の本丸はシナなのに、何故か米に牙を向ける。
シナを倒してからやればいいだけの事なのにな。
そうやって日本を書き回して二正面戦争させようとする。
利敵行為としか言いようが無い。
57 :七つの海の名無しさん:2012/10/01(月) 11:46:56.09 ID:l/uvtJSD
日本はもちろん世界はユダヤ大王さまが取り仕切っておられる
下々はだまって言うことを聞くのみだ
58 :七つの海の名無しさん:2012/10/01(月) 11:47:31.76 ID:spCFzIj8
仮にこの人物が真ん中の人だとしても、今のタイミングでこのネタを煽る必要性を感じないけどな。
この手の話は2chで十分だろう。
59 :七つの海の名無しさん:2012/10/01(月) 11:48:05.44 ID:3s+SO7Wx
アメリカ(ユダヤのシオニスト)が日中焚き付けてるのは常識として
石原の親分はヘリテージの系列武器メーカー、ハネウェル(オスプレイで有名w)
つまり日本は純国産の武器で武装する必要があるんだよ。アメリカ製なんてソフトウェア
で管理されてて その時々アメリカから頂くパスワード入れないと動きもしない危険な物
米軍は周到な計画を練ってる。2014に沖縄から撤退すると同時にシナと日本を戦わせる
日本は自国の軍隊のみで!シナを叩き潰さないと沖縄 九州はシナの自治区になる。
60 :七つの海の名無しさん:2012/10/01(月) 11:51:34.46 ID:ITU1TG4S
フリーメイソン、シオニストまで出てきたか。もっと出してみろ。
61 :七つの海の名無しさん:2012/10/01(月) 11:54:07.15 ID:reG4wk7X
戦闘機やイージス艦いいゾ~
62 :七つの海の名無しさん:2012/10/01(月) 12:01:08.85 ID:LFaENoAF
軍艦でも戦闘機でも日本で作って景気対策してくれ、道路や建物では
ハイテク専業の景気対策にならないよ。
63 :七つの海の名無しさん:2012/10/01(月) 12:08:04.32 ID:Dcpm2j+x
海保の小型艦艇と人員の充実が先だろう。
64 :七つの海の名無しさん:2012/10/01(月) 12:08:51.25 ID:ZotWxTsU
イージスは高いしもう十分。
国産ステルス戦闘機開発しなよ。
あと5000DDを配備すれば良いでない1隻700億程度の防空艦だけど
相手からの攻撃探知には強いし、巡航ミサイルも探知できるから。
68 :七つの海の名無しさん:2012/10/01(月) 12:36:13.28 ID:zxh8Jv3F
>>64
19DDの防空システムは僚艦防空だから、イージスのエリア防空より劣ってる
それに、シナが22DDHを空母と見なしてるから、戦争になれば通常の攻撃に加えて
DF-21による攻撃もありうる
それに対抗するのにあたご型があと2隻がほしい
そうすれば一つの護衛隊にDDHが1隻、イージス艦が2隻(MD能力あり1隻)、19DDが1隻
と汎用型4隻という編成になるから、たとえ米軍抜きでも将来のシナの空母打撃群に対して互角以上に戦える
65 :七つの海の名無しさん:2012/10/01(月) 12:13:39.73 ID:Pn9ktD4T
戦争や紛争は、アメリカの肥やしw
66 :名無しの名無し:2012/10/01(月) 12:15:38.56 ID:2kg4F6+R
レーザー兵器が欲しい。
空母の横っ腹に穴の開くようなやつ。
・・・核のほうが安いか。
67 :七つの海の名無しさん:2012/10/01(月) 12:31:48.84 ID:yFcX80qt
そりゃぁ、アメリカの軍閥と右派だけに取材すればそういう結論になるでしょう。
もし、この記事の言わんとしていることがアメリカの総意ならば
沖縄に展開してきた米軍のF22を航空自衛隊に見せて「試乗してくれ」ということになるはず。
アメリカも国家財政に余裕がない、という面からすれば、
「日本は自衛隊を増強して自力で何とかしろ」ということになるが、
日本がそれを地で行かれると、
「もう米軍がいなくても大丈夫ですから」と言われて、
これまでの安全保障面でのアメリカの主導権は揺らいでしまう。
アメリカは日本以上にジレンマのはずだ。
その辺りをもう少し広く取材して深い記事を書いてくれよ
これじゃぁ
インタビューとしてまとめるべきポイントがずれている
日高ナントカのテレビ蕃組と一緒だよ。
69 :七つの海の名無しさん:2012/10/01(月) 12:38:20.63 ID:cboNPOj9
まあ、でも中国ぐらいは米軍に頼らずにやっつけられるようにしたおいた方がいいんでないの。
米国の兵器は誰でもかえるわけじゃない、強い同盟国でないと。
中国はロシアのコピーとかおんぼろつかってるから、質だけは日本のがいいんだよね。
70 :七つの海の名無しさん:2012/10/01(月) 12:39:34.74 ID:fEMf8PtY
>>1
なにをトンチンカンなこといってるんだ
こういった左巻きの馬鹿のいうとおりやって
自主的に防衛すると財政パンクして破滅じゃねーか。
くだらない9条改正してから寝言はいえやかすwwwwwwwwwww
71 :七つの海の名無しさん:2012/10/01(月) 12:40:21.64 ID:7vcfUrDO
今ならF22を売れと要求したら通るかも
74 :七つの海の名無しさん:2012/10/01(月) 12:46:12.75 ID:5SI1V6a9
こいつらアメリカが嫌いなだけじゃん
76 :七つの海の名無しさん:2012/10/01(月) 12:47:42.58 ID:mkpglH8Q
イージス艦増やせよ。
あと、ミサイルね。それから、レーザー兵器。
中国の核ミサイルに照射して爆発させちゃうヤツ。
衛生からビューッと光がでると格好いいと思うんでそれたのむ。
79 :七つの海の名無しさん:2012/10/01(月) 13:07:17.42 ID:JAepJemp
>>76
中性子ビームをステルス衛星から発射する
出来る!日本の町工場の技術の粋を集めればガンダムだって作れるさ
78 :七つの顔の男だよ:2012/10/01(月) 13:00:28.62 ID:WolFzIJG
マッチポンプの元締めはアメ公だったのか!!
80 :七つの海の名無しさん:2012/10/01(月) 13:10:18.40 ID:cWDcLGaf
沖縄に二隻ほどイージス配備して
それを護衛する艦隊も組まなきゃね
81 :七つの海の名無しさん:2012/10/01(月) 13:18:15.58 ID:0x3mDHp8
海兵隊のハリアーが欲しい
85 :七つの海の名無しさん:2012/10/01(月) 13:45:14.75 ID:spCFzIj8
>>81
あれは死人でまくり事故しまくり、メンテ含めて運営費バカスカ食うからどうだろう…
普通にF-35Bあたりがいいんでねw
82 :七つの海の名無しさん:2012/10/01(月) 13:27:57.71 ID:brZB3dGs
米国は常に最強の武器を提供できる。粗悪品でないから損はしていない。
尖閣問題なくても、軍備拡大する中国に対応するため米国武器は必要。
83 :七つの海の名無しさん:2012/10/01(月) 13:28:10.18 ID:JAepJemp
取りあえずF-35が届くまで中古のA-10を40機プラス予備5機
アメちゃんに駄々こねてレンタルしてくれ
支払いは弾薬込みで富山の薬売りシステムでお願いすればよろし
84 :七つの海の名無しさん:2012/10/01(月) 13:41:36.10 ID:6NlDVget
311であれだけ米軍に助けられたのにね。
EUもリビア攻撃では米軍に泣きついたし。
米軍を敵に回しても得になることはないよ。
87 :七つの海の名無しさん:2012/10/01(月) 13:53:24.54 ID:00B9HxZM
ダメリカはニクソン政権の時代に尖閣は日本領であると明言している。
今頃反古にするなら、
日本は核を(すでに保有しているのは明確だ)配備しろ。
ぼんくら経団連はのこのことシナに行く暇があったら、官民上げて武器製造にあたれ
92 :七つの海の名無しさん:2012/10/01(月) 14:11:58.51 ID:juFos5X6
孫崎(笑)
孫(笑)
93 :七つの海の名無しさん:2012/10/01(月) 14:17:32.94 ID:0lW9Wd2c
ちなみに北朝鮮のミサイル騒動の時に、PAC3という旧式の対ミサイル用ミサイルを売りつけて儲けたのもアメリカだね。
シナと米国は同じ穴の狢。
表立って世界各地で戦争・虐殺を行っている分、ダメリカの方が性質が悪いか。
94 :七つの海の名無しさん:2012/10/01(月) 14:29:11.94 ID:ZZ/lPuCh
結局、一連の騒動も仕掛けられたって話か
95 :七つの海の名無しさん:2012/10/01(月) 14:34:01.17 ID:XVjyEsBM
>>なぜ、誰もアメリカにはもの申さないのか
アメリカは領土要求してないから
97 : ◆aWfrM7UWWY :2012/10/01(月) 14:49:44.57 ID:KoKPuf59
増やせといわれても肝心要の機体を国外に出してくれていないじゃないですか
あと、日本ははやくミサイル護衛艦はたかぜ型の更新をしたいのにアメリカさんがCGX開発をやめてしまったから 新しい艦載型戦闘システムの開発(同時対空兼ミサイル防衛を可能にする)か現用イージス改を搭載するA・バーグ級FⅢの就役、実践投入が完了するまでは BMD開発を共同で進めている日本は動けないのですよ
今、あるイージスシステムを購入して搭載しても数年後には旧式になるし、どのみちBMD能力追加予算を出さないといけない
なら、アメリカが最新型システムを出してくれるまで予算や隊員数確保に苦労する日本としてはひとつに絞りたい
個人的には日本のDD・DDGも諸外国のように艦対地ミサイルを搭載してほしいが
今あるトマホークも旧式化しているしアメリカが対地ミサイルに要求するスペックや運用する環境に差がありすぎだし
つまり日本が対地ミサイルを搭載するとしたら独自開発か日米共同で新型開発するしかない、F2の二の舞になりそうだが
98 : ◆aWfrM7UWWY :2012/10/01(月) 15:13:37.76 ID:KoKPuf59
あと核兵器開発して所持しろという意見があるが、核ミサイル作ったところでそれを維持し続ける余裕はない
核ミサイルは1セット以上で常時生産配備し続けないといけないし、核ミサイルは威力が大きすぎて実戦では使いにくい
また核ミサイル開発配備により本来配備すべき護衛艦や支援艦が作れなくなり結果的に安定した海上交通の維持ができなくなったり
核ミサイルがあるから戦闘機なんて要らないという考えが議会で巻き起こり、今以上に戦闘機や戦車の配備数が今以上に減ったりする可能性もある
また核ミサイルは敵地に送ってこそ意味があるもので。敵地侵攻を考慮して組織編成をしていない自衛隊で運用するのは不安が多い
第一、核ミサイルでは国土領海に侵入した敵をたたけない
原子力潜水艦も維持が大変だからその分、既存の通常動力型潜水艦を減らせないといけなくなる
やっと通常動力型といえど高性能潜水艦の22隻運用が可能になったのに原潜導入で原潜4隻運用する代わりに通常動力型を10隻以下しか運用できなくなったら元も子もない
それに日本の領海から少し離れた地域までが活動範囲ならわざわざ動力を原子力にする必要もない
ただ巡航ミサイルなどを搭載できたらよいと思う(次期対艦ミサイルに対地攻撃能力を付加できればいいのだが)
同じ理由で戦闘機の航続距離や戦闘半径を上げれば大型空母(哨戒用途が主な軽空母なら運用価値はある)の運用など必要ない
100 :七つの海の名無しさん:2012/10/01(月) 15:22:32.04 ID:O5DmZZIg
憲法を停止しごろつきシナとの交戦準備に着手せよ。
ただちに核ミサイルを大量製造すべし。先制核攻撃あるのみ。
102 : ◆aWfrM7UWWY :2012/10/01(月) 15:40:15.27 ID:KoKPuf59
>>100
ミサイルの数や国土の広さから考えて核戦争では中国には勝てない
101 :七つの海の名無しさん:2012/10/01(月) 15:29:05.82 ID:QCVIs5bF
こんなの、みんな知ってるだろ?米中が裏で握手してるって
基地移転問題のとき、中国の軍艦が大量に出没したんだぜ?
106 :七つの海の名無しさん:2012/10/01(月) 16:37:41.99 ID:f/2bMAoL
そりゃそのために本来常任理事国であったはずの親日の台湾をハブって
共産党を常任理事国にしたんだからね
米英はいつも東の共産・社会主義、うまくいってる独裁政権国に対して
民主化を盾にジプシー使って指導者を殺害させて傀儡政権を樹立するよね
転載元
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1349056219/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1349056219/
コメント
ニューバランス 1400 http://www.keniumart.com
www.bsp-ludwigsburg.de/newbalance http://www.bsp-ludwigsburg.de/newbalance/
www.fm36.de/NewBalanceShoes http://www.fm36.de/NewBalanceShoes/
www.ukcoffeeevents.co.uk/NewBalanceWomen http://www.ukcoffeeevents.co.uk/NewBalanceWomen/
ニューバランス 574 http://www.4d-corner.de/NewBalanceWomen/
ニューバランス スニーカー http://www.33chaparral.com/NewBalanceShoes/
ニューバランス レディース http://www.brevardacupuncture.net/NewBalance1400/
アディダス ランニングシューズ レディース http://www.christianandersson.se/brestall.php
Ray Ban Clubmaster Lenses http://www.langwhich.com/mails.php?pid=5398
This Week’s Special gucci store Outlet Us Online http://www.royalresidency.in/gucci-handbags/gucci-store-07zu.html
curl secret babyliss http://babyliss.moonfruit.fr
Chaussures Louboutin femme http://www.elvankentim.net/wp-feed.php
ニューバランス レディース http://www.antikportalen.se/test_1.php
Hogan Interactive Uomo http://www.associazionitraumi.it/wp-rss3.php
あなたの年齢や http://obokube16.exblog.jp/22691626/
louis vuitton sac 2013 http://www.ngc.com.ua/forum/viewtopic.php?p=54290#54290
プラダ フェンディ バッグ http://www.ljxsyl460.com
オークリー ショップ 新宿 http://www.inneresteem.com/eoffice/image/sung/sunglasses_17399.html
asics running shoes for women http://www.asicsshoesaustralia.com.au/
asics quotes http://www.asicsgelkayano.com.au/
婚礼摄影MV-5201314521.com婚礼摄像微电影QQ3119831198 http://www.5201314521.com/
公司宣传片拍摄lanshipin.com企业宣传片拍摄公司QQ1826818268 http://www.lanshipin.com/
コメントする