194 :世界@名無史さん:2012/01/15(日) 19:57:25.27 0
第一次大戦で一番敵を殺した兵器がスコップ 



46











209 :世界@名無史さん:2012/01/19(木) 20:08:20.46 0
タスマニア・アボリジニが火の付け方を忘れてしまって 
各部族間で火種を保管して火がなくなったら融通しあっていたとこと 









ランキング参加しています!
ポチッと応援クリックお願いします(-^〇^-)












196 :世界@名無史さん:2012/01/16(月) 20:44:02.95 O
第二次世界大戦末期にはドイツにも特攻(みたいなやつ)があった 

197 :世界@名無史さん:2012/01/16(月) 21:46:12.68 0
それは計画段階だな 
ジェットエンジン使う一撃のみの飛行機だよな 

198 :世界@名無史さん:2012/01/16(月) 22:09:49.60 0
あれはパイロットはパラシュート脱出じゃね? 
まあ、無事に敵前で脱出できるかは微妙だが。 








187 :世界@名無史さん:2012/01/07(土) 21:00:21.25 0
シェイクスピア(1564-1616)の生家が現存すること 
また、その完全なレプリカが千葉県にあること 

189 :山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2012/01/08(日) 01:54:28.91 0
>>187 
確か20世紀の初めに火災に遭っていたと思いますが、ジャンヌ・ダルクの 
生家と、彼女が通っていたというすぐ近くの教会も現存していますよ。 
 


 

188 :世界@名無史さん:2012/01/07(土) 21:20:43.67 0
ナポレオンのおちんちんが三センチしかなかったこと 

 




175 :世界@名無史さん:2012/01/04(水) 21:41:45.70 0
・侵攻するドイツ軍の戦車に対抗する手段として、火炎瓶が、ソ連で「モロトフのカクテル」と 
呼ばれるようになった。 


 
・トマホークは、アメリカインディアン固有の武器。 
と思っていた。 


177 :世界@名無史さん:2012/01/04(水) 23:05:41.54 0
>>175 
ソ連軍に火炎瓶を伝えたのはノモンハン事件の日本軍で 
日本軍はスペイン内戦から火炎瓶を導入した事。 

サイダー瓶をリサイクルして火炎瓶 
ht tp://yamanekobunko.blog52.fc2.com/blog-entry-259.html 
> この対戦車兵器としての火炎瓶というのは、スペイン内戦中に大々的に使用されるように 
なったようです。現地を取材した日本人新聞記者は、国粋派のモロッコ人兵士が 
火炎瓶攻撃をするのを見聞きし、こんな原始的な戦法はモロッコ兵にしかできないと 
記しています。 
 日本陸軍へ伝わったのも、スペイン内戦中に駐仏武官だった西浦進大尉(陸士34期)の 
報告によるようです。ノモンハン事件中の現場の発明だという話もありますが、序盤から 
使用しており、少なくとも将校クラスには事前の知識があったのでしょう。ちなみに西浦進は、 
戦後に防衛庁防衛研究所の初代戦史室長になる人物です。 
 ノモンハンでの戦闘が拡大するにつれ、また火炎瓶が有効であるとの戦訓が広まるにつれ、 
日本陸軍は火炎瓶の大量配備に乗り出します。 
 そこで必要になるのがガラス瓶です。1939年7月4日の東京朝日新聞に「空壜を動員  
さあ炎熱の戦場へ贈らう」という記事が載っています。ノモンハンの戦場向けに大日本ビールと 
キリンビールがサイダー500万本の出荷を受注したので、在庫で足りない300万本分の 
空瓶回収に協力しようという内容です。7月22日に続報があり、第一波300万本は送ったから、 
あと200万本集めようとあります。 
 明らかに火炎瓶用ですが、「炎熱の戦場」という見出しでわかるようにあくまで飲料用を 
装っているのが興味深いです。秘密兵器というわけですが、兵士一人あて何本飲ませる 
気なのかと怪しまれそうです。いや、逆に非現実的数字で実数を悟られにくく、防諜上有利でしょうか。 





178 :世界@名無史さん:2012/01/05(木) 04:09:02.98 0
今でも欧米で使われているハングルのローマ字表記を考案したのが 
元駐日大使ライシャワーだったこと。 
















192 :世界@名無史さん:2012/01/10(火) 09:06:07.78 0
カーバ神殿の石は、イスラム教以前から信仰の対象であったということ。 

195 :世界@名無史さん:2012/01/16(月) 19:16:56.97 0
その言い方だとまるでイスラム教では 
石を信仰の対象にしているみたいじゃないかw 





193 :世界@名無史さん:2012/01/15(日) 06:45:12.46 0
モーツァルトの嫁の晩年の写真が現存している件 

線文字Bをギリシャ語と見破ったのが建築家であった件 








202 :世界@名無史さん:2012/01/18(水) 18:52:22.51 0
日本は床屋(14万軒)よりパーマ屋(25万軒)の方が多かったこと。 

利用人口は床屋の方が多い気がするんだが。 

203 :世界@名無史さん:2012/01/18(水) 20:37:47.05 0
美容室と床屋ってことかな? 

204 :世界@名無史さん:2012/01/18(水) 23:20:47.94 0
感覚で分かるようなもんだろ 

どんなショッピングエリア行っても 
女服屋:男服屋=7:1くらいの比率 
日本の人口自体は男の方が多いのに、女向け産業は競合が激しいのが常 








208 :世界@名無史さん:2012/01/19(木) 08:32:01.69 O
初めて戦車の擬人化萌えをやり出したのは旧ドイツのグデーリアンだったこと 





317 :世界@名無史さん:2012/02/21(火) 17:33:58.49 0
電撃戦の名前の由来が単なる「電撃的に素早い攻撃」じゃなかったこと 
 





210 :世界@名無史さん:2012/01/19(木) 20:12:05.25 0
世界で一番複雑な意味を持つ言葉が 
「三人以上いる集会で複数人で同じことを話したいと思っているときに 
相手がもしかして話し出すのではないかと互いに待っている状態」 
を指す言葉で 
その言葉を使用しているの高地ニューギニア人であるということ 

11 :世界@名無史さん:2012/01/19(木) 21:16:40.81 0
>>210 
いわば、学年の最初にクラス委員を決めるときに「この委員は譲れないんだけども 
自分から先に手を挙げるべきかどうか、ライバルの顔色をうかがっている状態」だな。 



213 :山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2012/01/19(木) 22:06:07.85 0
BBCが2004年に言語学者ら1000人に調査した「翻訳の難しい単語」。 
1位→コンゴのルパ語の「悪口を言われても、1度目は許し、2度目は我慢す 
   るが、3度目は許さない人」を指す単語。 
2位→イディッシュの「慢性的に不幸な人」を指す単語。 
3位→関西弁の「なあ」。 

214 :世界@名無史さん:2012/01/19(木) 23:05:19.00 0
関西弁なら「どや」も捨てがたい 





216 :世界@名無史さん:2012/01/20(金) 14:45:46.43 0
古代ローマでは人の尿を洗濯用洗剤として使っていたこと。 

217 :世界@名無史さん:2012/01/20(金) 15:47:56.98 0
日本ではウグイスの糞を染み抜きや美肌剤として今も使っていますがな 






318 :世界@名無史さん:2012/02/22(水) 03:29:38.87 0
エアーズロックは Airs Rock じゃなく Ayers Rock で、  
Ayers さんという人名が由来だったこと。  




249 :世界@名無史さん:2012/01/28(土) 13:54:29.89 0
最近知ってびっくりしたこと。 
第2次世界大戦後のシベリア抑留者は、死んだ者よりも生還した者のほうがはるかに多い。 


250 :世界@名無史さん:2012/01/28(土) 13:59:42.17 0
抑留者総数60万 
うち死者6万 

痩せても枯れても日本軍人の丈夫な身体だからな 



251 :世界@名無史さん:2012/01/28(土) 14:32:46.43 0
生還した人の中にも肩壊して野球出来なくなったピッチャーとかいたような 








273 :世界@名無史さん:2012/02/01(水) 03:53:57.25 0
ポーランド料理に「日本風ニシン料理」というのがあること。 

酢漬けにしたニシンをゆで卵入りのマヨネーズで和えたもの。ポーランドではポピュラーなニシン料理となっている。  
「日本人はニシンの卵(数の子)が好きだ」というのが、「日本人はニシンと卵が好きだ」と誤ってポーランドに伝わったため、  ニシンと卵をあわせた料理が「日本風」と呼ばれるようになった。」  

ポーランド人・・・!?  



 

313 :山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2012/02/19(日) 10:14:51.26 0
ジャック・チャーチルという軍人がいたらしいこと。 
物外不遷が第二次世界大戦に出ていれば、この人やルーデルやシモ・ヘイヘ 
と並ぶような伝説を築いていたかもしれませんが。 


ジャック・チャーチル(John Malcolm Thorpe Fleming "Jack" Churchill, 1906年9月16日 - 1996年3月8日)はイギリス陸軍の軍人。第二次世界大戦の戦場において長剣ロングボウを持って戦ったことで知られる。愛称はマッド・ジャック (Mad Jack) 。信念は「士官たる者、剣を持たずして戦場に赴くべきではない」。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ジャック・チャーチル











276 :世界@名無史さん:2012/02/02(木) 00:12:08.43 0
先日スーパーで買った「長崎カステーラ」 
帰宅してから表示をみると製造元が九州と全く縁のない俺の地元だったこと 






転載元
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1319368026/ 







最近知ってびっくりした世界史トリビア【西川きよし伯爵】

世界史ちょっといい話

世界史ちょっといい話【アクバルとビールバルの赤ちゃんごっこ】

世界の歴史を大まかに振り返る

知ってる? 戦国時代のトリビア その2

世界の言語の起源を発見-【そういうこトルコだったのか!】-Nature













ランキング参加しています!
ポチッと応援クリックお願いします(-^〇^-)