nyuderu


ニューディール政策(ニューディールせいさく、New Deal)は、アメリカ合衆国大統領フランクリン・ルーズベルト世界恐慌を克服するために行った一連の経済政策である。



1 :世界@名無史さん:2011/06/09(木) 19:22:58.07 0
WW2の引き金になったとも言われる世界大恐慌について語るスレです。 
現代と重ねあわせて語ってみよう! 





 


ランキング参加しています!
ポチッと応援クリックお願いします(-^〇^-)











2 :世界@名無史さん:2011/06/09(木) 19:35:09.57 0
アメリカの失業率は25%にも達した 

有効求人倍率は0.1以下だったのは確実だな 




85 :世界@名無史さん:2011/12/31(土) 17:56:27.77 0
1929年以降の世界大恐慌。アメリカ 

年  税収 財政支出 GDP成長率   失業率 
1929  --    --       --       3.2% ←大恐慌の始まり 
1930  4.2%   3.4%    - 9.4%       8.7 
1931  3.7    4.3     - 8.5       15.9 
1932  2.9    7.0     -13.4       23.6 
1933  3.5     8.1    - 2.1       24.9 ←ニューディール政策の開始 
1934  4.9    10.8    + 7.7       21.7 
1935  5.3    9.3     + 8.1       20.1 
1936  5.1    10.6    +14.1       16.9 
1937  6.2    8.7     + 5.0       14.3 ←緊縮財政。5月に不況が始まり 
1938  7.7    7.8     - 4.5       19.0 ←1月に不況が終わる 
1939  7.2    10.4    + 7.9       17.2 ←9月に第二次世界大戦勃発 
1940  6.9    9.9 
1941  7.7    12.1                ←12月にアメリカが参戦 
1942  10.3   24.8 
1943  13.7   44.8 
1944  21.7   45.3 
1945  21.3   43.7 
http://www.huppi.com/kangaroo/Timeline.htm 







3 :世界@名無史さん:2011/06/10(金) 09:15:07.83 0
スタッズ・ターケルの大恐慌読んだら今とかわらんので欝 
4 :世界@名無史さん:2011/06/10(金) 10:29:44.87 0
もう20世紀の時点で、供給>>需要の世界になって、 
戦争を起こして帳尻を合わせていたのだが、 
今や戦争と言ってもしょぼいものだから 
世界中を好景気にするほどものでもない。 
梃子の原理を駆使して、金融工学と称しても 
無から有を生み出すことなんて出来ない。 
新しい経済学が必要だな 
日本が世界に先駆けて、政府紙幣を発行して 
信用創造を政府が直接管理するようにしないと駄目だな 

5 :世界@名無史さん:2011/06/10(金) 11:19:36.81 0
>>4 
世界大戦レベルの戦争ならどうなん? 

6 :世界@名無史さん:2011/06/10(金) 11:31:48.70 0
>>4 
それニューディール政策そのものじゃん。。。 

7 :世界@名無史さん:2011/06/10(金) 17:50:29.71 0
>>6 
ニューディールの焼き直しでいいのだが、 
ニューディールの頃とは違って、先進国ではそこそこインフラも 
整備されているし、格差が広がったといっても飢え死にする奴は 
ほとんどいない。公共事業をやるのはかえって非効率で 
麻生さんの定額給付金やベーシックインカムのほうが公立が 
いいだろうな 
ただ、注意しなければいけないのは信用創造を金融界に丸投げに 
してはならないこと 
今はネットで瞬時にお金と情報のやり取りが出来るから、 
先物取引の証拠金なんか1~2倍でいいのだし、 
デイトレとか証券会社の0.1秒の回転売買なんて辞めさせるべきし 
レバ率をとにかく下げること、 
手形とか為替をなるべく廃止して、20日締めの5日払いで 
連帯保証人を廃止すること、 
その辺を変えるべきだな 



8 :世界@名無史さん:2011/06/10(金) 18:11:58.93 0
>>7 
ニューディールが矛盾だらけで戦争がなけりゃ失敗してたと言われてるぞ… 
1941年に日本が真珠湾やらなかったらアメリカは自滅してたとも… 

11 :世界@名無史さん:2011/06/10(金) 21:04:33.70 0
>>8 
ヒトラーは成功しただろう 
それと満州だけにとどめていたら、日本も成功したかもしれない 







9 :世界@名無史さん:2011/06/10(金) 19:19:24.56 0
戦争も80年前のように人海戦術でやるような時代じゃないから雇用はあまり生まれない 



10 :世界@名無史さん:2011/06/10(金) 20:35:43.47 0
>>9 
WW2でも兵力は少ないよ?ソビエトとかに比べて動員。 
戦死者が2万人の1943年労働事故で死んだのが6万人。 
兵器製造は危険だからね。人手もいるし。 





12 :世界@名無史さん:2011/06/10(金) 21:13:11.39 0
ケインズは古代エジプトからすでに行われていた 

13 :世界@名無史さん:2011/06/10(金) 21:23:14.97 0
>>12 
好景気・不景気の波に関係なく、農閑期に公共事業やってるわけだから、 
ケインズ政策とは言えないと思ふ。 

14 :世界@名無史さん:2011/06/11(土) 00:02:30.28 0
今の時代先進国では景気対策で公共事業をやるべきじゃないでしょ 

中国なら内陸部はインフラが全然揃ってないから公共事業による景気刺激策が有効ではあるが 


15 :世界@名無史さん:2011/06/15(水) 19:45:42.10 0
>>14 
公共事業でやらないとなると後は戦争しかないわけで… 

28 :世界@名無史さん:2011/06/19(日) 10:07:20.10 0
中国は不動産バブルが弾けたら周辺国に戦争を仕掛けるのかな 






17 :世界@名無史さん:2011/06/15(水) 20:14:01.85 0
アメリカって大戦に参戦してなかったら戦争特需得られなくて経済破綻してたのか? 

18 :世界@名無史さん:2011/06/15(水) 20:36:49.21 0
>>17 
復活するにはもっと時間かかったとおもうよ 

19 :世界@名無史さん:2011/06/15(水) 21:03:55.59 0
世界大戦と朝鮮戦争で好景気になってウハウハのアメリカ 

20 :世界@名無史さん:2011/06/15(水) 21:28:19.33 0
朝鮮戦争は日本もおこぼれにあずかってウハウハだったな 

21 :世界@名無史さん:2011/06/15(水) 21:49:30.27 0
今ベトナムと中国が緊張状態らしい 
戦争特需発生しないかな… 

26 :世界@名無史さん:2011/06/18(土) 04:31:48.79 0
>>21 
中国の戦略だと、民主党政権が続く間に短期決戦で 
ありったけの海軍艦艇を派遣して勝負をつけるのではないかな 
海の戦いだと今は小が大を制するというのはまずないから 
陸戦はやらないとなれば、特需は生まれないだろう 
南シナ海を片づけたら、その次は尖閣に乗り出すだろうが 
民主党政権だと対処できまい。 



22 :世界@名無史さん:2011/06/15(水) 22:05:47.97 0
戦争特需って一種のメシウマ状態だよな 
他人の不幸(戦争)で上手い飯が食える(程、金が手に入る) 

23 :世界@名無史さん:2011/06/16(木) 00:00:05.44 0
>>22 
日本も第一次世界大戦の時、戦争特需で儲かった 

24 :世界@名無史さん:2011/06/17(金) 16:11:45.17 0
>>22 
自国が戦場にならなければって限定がつくけどな 








31 :世界@名無史さん:2011/06/21(火) 21:09:01.20 0
大恐慌語ろうとすると戦争の話題になるのは昔からだな 
まぁ当然だが 

32 :世界@名無史さん:2011/06/21(火) 22:52:07.09 0
19世紀にも恐慌はたびたび起こっていた 


33 :世界@名無史さん:2011/06/28(火) 13:42:16.64 0
機械化が進むとどんどん人手が要らなくなる 

34 :世界@名無史さん:2011/07/02(土) 12:34:30.45 0
>>33 
実はそう単純なものじゃ無い 
全部機械化するより人をいれたほうが儲かる 




35 :世界@名無史さん:2011/08/16(火) 09:43:09.60 0
バブル崩壊以降の日本は後の歴史に反面教師として載りそうだ 



45 :世界@名無史さん:2011/09/27(火) 11:42:39.24 0
前回の大恐慌も最初にショックがあってから少し持ち直して 
又ショックが起こって持ち直してを繰り返して世界大戦に 
なったんだな 


46 :世界@名無史さん:2011/09/27(火) 20:16:28.07 0
東北の大地震やヨーロッパの債務問題が再び景気後退の要因になりえる 

47 :世界@名無史さん:2011/09/27(火) 20:40:23.14 0
アフガン・イラク・リビアとアメリカは戦争しっぱなしだが 

56 :世界@名無史さん:2011/10/04(火) 23:42:19.42 0
リーマンショック以降のギリシャは既に3年連続でマイナス成長で来年もマイナス成長が続く見通しだ 

これは恐慌状態と言っても過言では無い気がする 






48 :世界@名無史さん:2011/09/27(火) 21:07:58.74 0
ウォール街の大暴落って原因って何なの? 
100%起こるべくして起こったの? 
それとも予想外の展開だったの? 

当時の連中は予見できなかったのかしら 


50 :世界@名無史さん:2011/09/28(水) 05:56:33.07 0
>>48 
29年の株式大暴落場合は、マクロ的には既に生産過剰でデフレが進行していた。 
特に27年からは農業不況が始まっていた。 

株式相場の需給面では、石油王のロックフェラーやGMの創業者デュラント、 
JFKの父ジョセフ・P・ケネディ・シニア等が、買い上げていた株式を 
一斉に売り浴びせた事による大暴落だった。 

29年の大暴落は、自然発生的に起きたモノではない。 


53 :世界@名無史さん:2011/10/03(月) 19:21:23.07 0
>>50 
スタッズ・ターケルの大恐慌読めば当時の人は理解出来ないまま 
世界恐慌に突入したのがよく分かるよ。 

今は第2次世界恐慌だね。 








54 :世界@名無史さん:2011/10/03(月) 20:20:56.90 0
昭和恐慌の最悪期はGDPが29年の2割減だったがアメリカは33年の時点では29年よりもGDPは半分にまで減少した 

日本も被害が大きかったがアメリカに比べたらマシだった 



55 :世界@名無史さん:2011/10/04(火) 00:23:01.86 0
>>54 
ドイツもGDPが半分近くまで縮小したよね 







62 :世界@名無史さん:2011/10/06(木) 23:00:38.57 0
確か、レーニンの帝国主義論だと、 
1)資本の集中・集積化によって、独占資本が成立 
2)独占資本が国家と結びついて、国家独占資本主義の成立 
3)産業資本に奉仕するはずの金融資本が巨大化・独占化が進行し、金融独占資本→国家独占金融資本が成立 
4)1により、国内市場が狭隘化し、資本は国外へ       ←今ここ 
5)資本による国外市場の分割が国家による領土的分割へ 

とならないかな 帝国主義論を機械的に当てはめるならだが 

63 :世界@名無史さん:2011/10/08(土) 09:21:02.89 0
>>62 
マルクスとレーニンは資本主義をかなり理解していたよ 
最後の結論と対処法が間違えていただけww 
今は(4)までいって、金融の信用創造機能が破綻している状態だろう 
安全を求めたら、金など貸せずに日本みたいにデフレ地獄 
利回りを求めたら、欧米みたいに博打に走ってしまう状態。 
今ケインズやシャハト博士が生きていたら、 
おそらく政府紙幣を発行して、政府が直接信用創造の調整に乗り出して、 
ベーシックインカムや福祉、新エネルギーや新技術の創出に 
金をつぎ込めというのではないかな 








69 :世界@名無史さん:2011/11/06(日) 22:32:35.89 0
戦時下じゃないのに何でこんなに国は借金だらけになるんだ? 

70 :世界@名無史さん:2011/11/07(月) 13:38:36.46 0
>>69 
大恐慌阻止してるんだからそりゃ大赤字がでるでしょw 
国庫が尽きた時本番が始まる。 

77 :世界@名無史さん:2011/12/31(土) 00:16:16.22 0
>>69 
戦争がなくなったから、経済が行き詰まったのではないかな 
とにかく今は供給のほうが需要よりもはるかに大きい状態だよ 
あのアフリカのソマリアでさえ、携帯電話が普及して、 
カダフィ大佐の死体なんか市民がカメラ付き携帯で撮影していたではないか 
その携帯電話はそに気になれば、フィンランドと韓国だけで世界中の 
需要を満たすことのできるのだぜww 
とにかく新しい経済学が必要だよ 
>>75 
日本以外は恐慌になってもおかしくないと思う。 
とにかく需要がない、 
中国のバブルも崩壊しそうだし、 
WW2の時は日本が先鞭をつけて、ケインズ政策らしきものを実行したけど 
とにかく新しい経済学ができるとしたら日本からではないのかな 









83 :世界@名無史さん:2011/12/31(土) 17:02:07.89 0
戦争が国全体の経済活性化に繋がるためには以下の4つのポイントを満たす 
必要が有るようだ。 

1.戦争前に低い経済成長で資源が沢山ある時 
2.戦時中に巨額の政府支出が出来る時 
3.自国が戦場にならない 
4.期間が短く、(他国or金貸しから)資金調達が出来る時 

そして戦後は必ず不況になる。(ここが重要) 





133 :世界@名無史さん:2012/05/09(水) 23:29:17.07 0
戦間期のドイツっぽくなってきたよなw 
借金に苦しむ国が陥りやすいパターンなんだろう・・・ 

134 :世界@名無史さん:2012/05/27(日) 23:22:13.34 0
経済危機以降、いろんな国で政権与党が選挙で敗北しているよ 


136 :世界@名無史さん:2012/05/28(月) 23:56:31.08 0
今のドイツの心境はまさに以下の通りだろう 

「バルカン半島はポンメルン擲弾兵の骨ひとつにも値しない」byビスマルク 


138 :世界@名無史さん:2012/07/03(火) 19:57:11.32 0
>>136 
前の世界恐慌はオーストリアの銀行破綻からと言われてるが 
実際はドイツのダナート銀行破綻から世界波及した。 
ドイツ一国でヨーロッパ全部見るなんて無理無理な上に 
またやらかしてくれそうで怖いw 



148 :世界@名無史さん:2012/09/01(土) 01:27:55.33 0
1930年代の世界恐慌と違うのは、 
当時は、ドイツが途轍もない大失業と大デフレに悩まされナチスが台頭した。 

現在の欧州経済危機では、 
ユーロ安でドイツが輸出拡大でウハウハに儲かりまくっている、と言う事w 
今回の欧州経済危機(ユーロ危機)ではドイツは好景気になっている。 
これが1930年代と全く逆の構図になっている。 

ドイツでは、ユーロ危機が始まってからの方が、工場の稼働率が上昇しているぐらい。 
ドイツは、ユーロ危機を利用して儲けまくり、が実態。 

奈落の底に落ちているのは、スペインやギリシャなどの地中海諸国。 





 

転載元
【1929】世界大恐慌【ニューディール】
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1307614978/ 



 
 




ランキング参加しています!
ポチッと応援クリックお願いします(-^〇^-)